ご案内
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
日曜日はマルシェ・ムフタールへ
2009/10/24 Sat. 14:49 [edit] - category:リュクサンブール宮殿

2日目は日曜日
パリの日曜日は鬼門です。
へたすると食事にもこと欠くことに。
1日出発を早くしたのは、燃油サーチャージを無料するためでもありますが、日曜日のマルシェ・ムフタールへまた行くため。
何とも好きになってしまいました。
坂の雰囲気が好きなんですよね。

ホテルそばのシャトレ・レアルからRERに乗って、リュクサンブールへ。
これが乗り換えもなく一番近いと判断。
ちょっと歩くことにはなるのですが、パリは市内中歩いて楽しいところですから。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

コメント
飛ばないで貯めるとは?
はじめまして。大阪在住のミセスです。いつも楽しく拝見させて頂いてます。旅行記に刺激され、この秋に念願のフランスに行くことが出来ました。ツアーだったので時間的に行ってみたいところにも行けず、消化不良で帰ってきました。これからマイルを貯めてもう一度行きたいと思っています。そこでお聞きしたいのですが、どうやったら飛ばないでマイルを貯めることができるのでしょうか? Credit card を使っても限界があると思うのですが、秘策があれば御伝授お願いいたします。因みに現在私のマイルは
JALで18000マイル位です。お暇なときで結構ですのでよろしくお願いします。
ミセス リー | #- | URL | 2009/10/24 22:07 edit
Re: 飛ばないで貯めるとは?
ミセス リーさん お返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
最近はなかなかマイルをあめるのも厳しくなってきました。
飛ばないマイラーの場合、ほとんど現金は使わない生活になってきました。
食料品の買い出しでスーパーに行ってもクレジットカード、コンビニでは電子マネー。
書籍や衣料品、デジカメやパソコン関連は通信販売。
公共料金なども、クレジットカード払いができるモノはできるだけクレジットカード払い。
通帳からの自動引き落としは出来るだけやめること。ファミマだとバーコードがある払込用紙ならファミマTカードで支払います。(ANAにしかなりませんが......)
しかし、いくらクレジット場払いにしても毎月50万とかになるなら別ですが、20万円だとしても年間2万4千マイル。2年半でやっとエコノミーで一人ですよね。
ポイントサイトを利用するのが早道です。
通販で物を買うときもポイントサイト経由で購入すると、ダブルやトリプルでポイントが貯まります。
大きくマイルを稼ぐのはそのポイントサイトで大型案件に申し込むことです。
たとえばドル箱というサイトからカブドットコム証券の口座を開設するだけで1000マイル程度のポイントが頂けます。ご夫婦なら2000マイルです。
最近流行のFX口座を開設して入金したり取引すると5000マイル程度のポイントが頂けるモノもあります。損をするリスクはありますが、キャッシュバックキャンペーンなどと絡めると、キャッシュもポイントもと美味しいこともあります。
一家庭1回という制限がないなら、ご夫婦で1万マイルになるモノもあります。
慣れたら2つ3つと試してみると、かなりのマイルが貯まることになります。
などというのを毎日だらだらとブログに書いておりますので、そちらのブログを一度ご覧下さい。
『飛ばないマイラー』
http://jalmile.blog6.fc2.com/
です。
このコメントのURLというところをクリックするとジャンプできます。
4年連続ビジネスクラスで夫婦パリ旅行のマイルのほぼ全てを記載してありますよ。
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |