fc2ブログ

ご案内

ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年) 
 6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
 7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
 5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
 7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
 9月2009年・6月2008年・6月2007年

PAGE TOP

2015年12月のパリ旅行記 

今回の日程
12月9日 新千歳―羽田
12月10日 羽田―CDG(シャルルドゴール)
12月16日 CDG-羽田
12月17日 羽田―新千歳

201512f01f000.jpg

初めてのファーストクラスでの渡航。
気分は盛り上がるのですが、盛り上がるのは気分だけで、それも新千歳で現実に引き戻されます。
カウンターで荷物を預けてチェックイン。
冬の北海道からの出発なので、羽田での前泊を選びました。
当日いくら急いでも乗り継ぎ時間1時間チョイでは、滑走路の除雪をする羽目になったら乗れません。

カウンターも一般席用、あくまでその日の羽田までの一般席扱い。
ラウンジの案内も無ければ、優先保安検査も無し。

24時間以内の乗り継ぎなんだから、それくらいのサービスしても罰は当たらないと思うんだけど、乗り継ぎの国内線ラウンジは当日乗り継ぎしか利用させてくれません。
ANAは上級資格を持っているので新千歳のカウンターもそれなりの対応をしてくれますが、JALの場合は国際線ファーストクラスの客でも、一般人扱いでした。(羽田では大違いでしたが.....)

201512f01f002.jpg

仕方なく、レストラン街でカウンターバーがあったので、シャンパンセットを頂きました。
バーテンダーのお姉さんも愛想と笑顔が良くて、楽しい時間を過ごせました。

201512f01f004.jpg

出発に遅れも無く、若干揺れながら羽田へ。

人気ブログランキングに、参加中 良かったらポチッとお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

安くて速い TRAVEL wifi 

201512f01f216.jpg

パリから帰ってきて、旅行記を始めます。
その前に、使って良かったwifiについて書いておきます。

最近はFacebookに旅行中に写真をあげるのが楽しみで、wifiルーターを使い出しました。
ベトナムでも台湾でも使ってみたのですが、ベトナムでは電波をつかみきれずにほとんど使い物になりませんでした。
台湾では持っていった本人は余り使わずに、同行した友人が楽しく使っていました。

今回現地でSIMを購入して使って見ようと、SIMフリーのタブレットを購入していたのですが、旅行前になって家出してしまって見つからなく、かわりに購入したタブレットはSIMが入らないタイプ。
現地でwifiルーターを借りるのを決めたあとだったので、SIMが入らないモノでも良いとの結論でした。
SIMを購入するのも若干不安だったというのもあります。

日本から借りて持っていくwifiルータは、羽田空港受け渡しで1万円弱くらい。
何せ、飛行機に乗ってる時間も借りていますので、往復で1日は無駄になります。

今回借りたのは、フランスのTRAVEL wifi と言う所のモノ。

HPはこちらです。


かなりのページが日本語対応になっているのも好感持てます。

借りる方法は滞在ホテルに送って貰うか、パリのJCBプラザラウンジで引き取るか。
到着の日は寝るだけだし、JCBプラザラウンジまで徒歩10分もかからない所にホテルがあったので、ミュージアムパスやメトロのカルネも買いたいのでJCBプラザラウンジ引き取りを選びました。
返却は、同封の小箱に一式詰めてCDGのポストに入れるだけ。
帰国直前まで使えますし、免税手続きの書類もポストに入れるので、全く手間無し。

6日間借りて、1日8ユーロ プラス 返却郵送代3ユーロの 51ユーロ。
140円のレートで計算しても7140円と日本で借りていくよりかなりお得。

さらに、ホテルはwifi無料でしたが、GoogleやFacebookはホテルのWifiでつなごうとすると、セキュリティーがダメだと拒否されましたので、このルーター大活躍でした。
ホテルではタブレットでyoutubeの音楽を聴いて、ノートパソコンやスマホで色々やっていました。

ホテルを出ると、スマホのGooglemapで迷うこと無く目的地まで。
メトロの乗り換えや、徒歩だと時間も表示されるので、本当に便利でした。
カミさんは地図派なので、どこにいるか判らないと文句を言う場面もありましたが、知らない土地でもこれさえあれば完璧です。
事前に、レストラン等をマップでマークしていったので、とにかく快適でした。

肝心の通信速度ですが、LTEなのでマップやメール、Webなどを見ても全くストレスはありませんでした。
何より、日本のルーターと違ってデータ量に制限がありません。

今回の旅を有意義にサポートして貰いました。
グループでバリバリ使っても、全く問題が無いのです。

電池の持ちは、モバイルバッテリーを持っていきましたが、よるホテルで充電しておくと、出先でバッテリーのお世話になることはありませんでした。

唯一の欠点と言えるかもしれないのが、地下に弱いこと。
地下のレストランやメトロでは使えない所が多くありました。
(日本でも繋がりにくい所ではあります)

接続は、ルーターの電源ボタンをチョイと長押しして電気を入れ、スマホでルーターを見つけてパスワードを入れるだけ。
電源スイッチを入れると液晶にパスワードが表示されますし、パスワードが必要な時は電源スイッチをぽいと押すと表示されるので便利でした。

写真では遠近法のからみか大きく見えますが、とっても薄くてコンパクトです。

パリにお出かけの際は、かなり便利だと思います。

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

パリの現状 

パリに来ています。

連続テロ事件から1ヶ月を過ぎ、街は何事も無かったかのように動いています。

空港や地下鉄駅など、軍人さんや警察官の姿をよく見ます。
観光地にも、わざと姿を見せて牽制するようにパトロールしています。

小さな商店を除き、入り口にはセキュリティーの人がいて、バッグの検査と金属探知機でのボディーチェックがあります。
まあ、おざなりな感じはありますが、一応やっていますと見せています。
人気の施設では、少し行列ができることもあります。

ルーブルやオルセーのチェック体制は特に厳しくなった感じはありません。

とにかく観光客は少なく、美術館などもゆっくり回ることができます。
多くの美術館は、ストロボを光らさなければ撮影もOKです。

日本人のよく行く土産物屋の人は、壊滅的な打撃を受けていると言っています。

ただ、土日のシャンゼリゼなどはかなりの人出でしたし。
シャンゼリゼのクリスマスナイトマーケット(日曜日)も歩くのも困難なほどでした。

地元に人たちが頑張って盛り上げているように感じました。

あんな事件の後ですが、その気があればゆったり楽しめると思います。

私は今日帰国しますが、もうしばらくいたい感じがするパリは健在です。


テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

プロフィール

最近の記事

カテゴリ

カレンダー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

パリの気温と時間

ブロとも申請フォーム