fc2ブログ

ご案内

ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年) 
 6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
 7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
 5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
 7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
 9月2009年・6月2008年・6月2007年

PAGE TOP

Castell de Xativa (2) 



201406b127.jpg

201406b128.jpg

201406b130.jpg

201406b129.jpg

201406b132.jpg

中に入って、案内された隣のテーブルに日本人女性がいらっしゃいました。
お連れの方は席を外してらっしゃったので、料理についてなど聞いてみました。

が、海外旅行中に良くあることなのですが、余り日本人同士って話が盛り上がらないんですよね。
外国人同士って結構盛り上がっているのをよく見かけますが、日本人ってダメですね。

特にカップルできている方って、二人の世界に入り込みタイらしくて.....
一応私達もカップルなんですが、カミさんは日本人だろうと外人だろうと気にせず話をするのが好きでして...フランス語なんてな~~~んにも知らないのに、可愛い自転車の婦警さんと話していたり、カフェで隣に座ったマダムと話し始めるんですよ。
でも、海外での日本人とは余り話は盛り上がりません。

おっと、脱線してしまいました。
メニューが来ると、日本語のランチのページが開いていました。
お値段は結構リーズナブルで、2000円はしない感じだったと....記憶が定かではありませんが15十か17ユーロくらいだったと思います。
ドリンク2杯と、前菜とパエリヤとデザート。
フルコースでこれはお得。

パエリヤはまともに食べたことが無くて、カミさんはイカスミを注文。
私はシーフード系を頼んで来てびっくり。

お米では無くて、短く切られた細麺です。
帰ってから調べると、カタルーニャではフィデオ(fideo)と言う細麺をお米の代わりにしたモノもあると書いてありました。
若干堅めの春雨って感じですが、これはこれで美味しい。
イカスミも甘さが出ていてよかったです。

何とかフルコース残さずに食べました。

ネットで見ると、及第点程度の評価を付けているところもありましたが、スタッフも明るくキビキビしていますし、日本語メニューもあって、バルセロナ初心者にはちょうどよかったかと。
スポンサーサイト



テーマ: ヨーロッパ旅行記 - ジャンル: 旅行

PAGE TOP

Castell de Xativa 



サグラダファミリアの見学ツアーも終わり、現地解散。
そこそこ距離もありそうだが、体力も無いのに歩いて帰ろうかとガイドブックを開くと、ホテルへ帰る途中にパエリヤ屋さんを発見。
ガイドブックに載っているお店は結構ハズレも多いのだが、パエリヤを食べずに買えるわけにはいかないので寄ってみることに。
しかし、夜到着しての翌日、マップと実際の距離感がどうにも掴めない。
一本道も間違えたらしく、行ったり来たりの珍道中。
タブレットも持っていったのに、現地のマップをホテルのWifiを使って保存するのも忘れて.....GPSも使えない。

足が棒になりかけたときにやっと発見。

お値段もリーズナブルなようで、早速入ってみました。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: ヨーロッパ旅行記 - ジャンル: 旅行

PAGE TOP

プロフィール

最近の記事

カテゴリ

カレンダー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

パリの気温と時間

ブロとも申請フォーム