ご案内
■ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
カタルーニャ独立!?
2014/09/29 Mon. 16:26 [edit] - category:2014バルセロナ

旅行中よく見たのがこの旗。
ちょうど祭日と重なったので余計に目に付きました。
この写真にあるのが独立派の旗。
通常のカタルーニャの旗は、青の三角と白い星の無いもの。
黄色と赤の単純な縞模様です。
旗としてみた感じは独立派の方がインパクトがあって良いと思います。
現地ツアーのガイドさん曰く、カタルーニャ地方は経済的にもそこそこ裕福で、納めた税金が貧しい南部に使われるのが納得いかないと言うことらしい。
先日の日本の新聞にも、11月にも独立の是非を問う住民投票が行われると書いてありました。
もちろん、政府としては阻止したいとのことですが。
あそこの家は独立派で、ここは独立しない派なんだとか見ていても結構わかりやすいですよね。
お店やレストランでも、意思表示に旗を掲げているところが結構ありました。
こんな話も、現地ツアーに参加したので聞けた話。
バルセロナオリンピックが終わってすぐマドリードがオリンピック候補地に立候補しました。
その時に、バルセロナのオリンピックはバルセロナで、スペインのオリンピックはマドリードだろうなんて話をする関係者がいたらしい。
もちろん、なかなかマドリードにはならないのですが.....
ヨーロッパの国々も、なかなか根の深い問題を抱えているようです。
人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

サン・パウ病院
2014/09/05 Fri. 16:09 [edit] - category:2014バルセロナ




お次に向かったのはこれも世界遺産のサン・パウ病院。
2009年まで診療が行われていたのですが、老朽化に伴い修復しているとのことでとても綺麗。
一部入場もできるみたいですが、お時間の関係で割愛。
ガウディがサグラダファミリアに全財産をつぎ込んで、お金がほとんど無かったときに交通事故に遭って担ぎ込まれたのがこの病院だそうです。
誰もガウディだとは気がつかなかったそうで、いなくなった弟子達が探し回って見つけたのだとか。
そんな悲しいお話しも、現地日本語ツアーで聞けるので外せません。
広大な病院で、今でも奥の方では研究などが行われているようです。
3枚目の写真は病院から見たサグラダファミリア。
近くで見るより、ここから見た方が感激も大きいかもしれません。
ここから歩いて行けば、10分くらいでつきそうな感じ。
だんだん大きくなるサグラダファミリアも良いと思います。
最後のはアマチュア無線のアンテナ。
パリ市内では全く見かけません(中心部では規制されているのでしょう)ので、珍しくて取ってしまいました。
人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

| h o m e |