fc2ブログ

ご案内

ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年) 
 6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
 7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
 5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
 7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
 9月2009年・6月2008年・6月2007年

PAGE TOP

掃除ものんびり 

201307paris265.jpg

201307paris261.jpg

201307paris263.jpg

201307paris264.jpg

ヘルシンキバスセンターの掃除はかなり遅い。
カラス君達が、ごみで遊んでいます。

パリ市内だと、皆さんが増えてくる時間には掃除が終わっているところがほとんどでしたが、北欧はのんびり掃除が始まるようです。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

巨大灰皿 

201307paris267.jpg

201307paris266.jpg

201307paris254.jpg

ホテルの隣には、ユーロップカーのレンタカー屋さんもありました。
ただ、人のいない時間が多いのはチョット問題ありかも。

翌日乗る空港行きバス停も確認。

ヘルシンキ駅の並びにあるビルの地下にスーパーを発見して、色々購入してきましたが.....
なぜか写真がありません。
結構疲れていたのでしょうね。
スマホを探したら入っているかもしれませんが.....機種変更しちゃったので....探すのも大変。

さて、ホテルの入り口のそばにある巨大灰皿。
当初から灰皿だったのかどうかは判りませんが、現在は灰皿。
館内禁煙のため、皆さん利用されているようでした。

もちろん私も滞在中愛用させて頂きました。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

ヘルシンキ駅 

201307paris248.jpg

201307paris246.jpg

201307paris247.jpg

まだ7月ですし、サマータイムなので外はまだまだ明るい。
お隣のヘルシンキ駅にお邪魔してみました。

何だかローカルです。
一応60万くらいの人口があるのですが、いたってのんびり。
人口密度がアジアとは違いますね。

写真では少し暗く写っていますが、屋根からも光が入ってすてきな駅でした。

ヨーロッパの鉄道駅は改札が無いので、列車のそばに行ったり乗ったりも出来てしまいます。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

駅前屋台 

201307paris249.jpg

201307paris250.jpg

私の大好物にスナップエンドウがあります。
しかし、10本くらいで198円とかするので、滅多に口には入りません。

しかし、ここヘルシンキの駅前には、スナップエンドウの屋台が!

ホテルなので茹でることもできず、指をくわえて遠くから見ていました。(笑)

あのカップ1つで300円しないのは、夢のようです。
2カップで400円です!!

今でも600円しないのですから。

スナップ遠藤屋台は、結構あちこちで見かけました。
旬だったのでしょうね。

下の写真はサクランボです。
実にアメリカンチェリーっぽい色で、食指は動かされませんでしたが......

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

ホリデイ・イン ヘルシンキ シティ センター 

201307paris252.jpg

201307paris242.jpg

201307paris244.jpg

201307paris245.jpg

201307paris241.jpg

このホテルを選んで正解でした。
空港からのバスに乗って、駅横のバスセンターに到着して、歩いて5分かかりません。
レストランもスーパーも美術館も近くに揃っています。

一泊1万6千円くらいでしたが、その価値はあります。(円高でした!)
新しくは無い感じですが、掃除も行き届いていました。

夕方の便だったので、チェックアウト後もスーツケースを預かってもらえたりサービスも十分。

ただ、ロビーが何だかごちゃごちゃしていますし、高級感は全くありません。

朝食付きだったのですが.....記憶がありません。
特段美味しくも無く、覚えているほどまずくも無かったのだろうと思います。

まあ、ホリデーインですから、アメリカンスタンダードだったのでしょう。

部屋は天井も高く、広くは無い部屋ですが圧迫感はありませんでした。
バスタブもそこそこ大きくて合格点です。

今度ゆっくり来たいねえとかみさんと話しましたが、1ユーロ140円現在 冬以外は一泊2万円を優に超えます。
チョット悩む金額ですねえ。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

フィンランド航空 AY880 

201307paris229.jpg


201307paris234.jpg

201307paris231.jpg

201307paris230.jpg

暑かったパリともお別れして、フィンランドのヘルシンキへ。
そのまま帰ろうかとも当初思ったのですが、せっかくだから一泊しようと言うことになったヘルシンキ。
シャルルドゴール空港(CDG)からヘルシンキは、一応ビジネスクラスなのですが、前方ではありますが座席はエコノミーと変わりません。
パリへは4時間、パリからは2時間なので、実際には3時間のフライトと言うことになります。
それほどの食事ではありませんが、相変わらずシャンパンを頂いて.....ご機嫌です。

行きの成田-ヘルシンキでは一本程度の見ましたが.....この時間では小ぶりのこの瓶一本が限界。

テレビもありませんので、シャンパンを頂いて時間をつぶすしかありません。(笑)

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

パリの寿司 

201307paris224.jpg

ツール・ド・フランスも終わった翌日、疲れも出ていての~んびりの一日にしようと。
それでも、ギャラリーラファイアットに出かけました。
写真は屋上からの風景。
この日無性に寿司が食べたくなり、ここで探すも変な檻に入った変な寿司が15ユーロもする。
とてもじゃないがそんな寿司食べたくありません。

201307paris225.jpg

ホテルに戻る途中に寿司屋さん発見。
寿司屋さんは結構沢山あるのですが、ここは正真正銘に本陣の経営。
これが少ない。
海外で食べる寿司は若干しゃりが柔らかいことが多いのだが、ここも若干柔らかめ。
それでも十分日本のお寿司です。
胃に優しいので、疲れもすっ飛びます!

先ほどの折の寿司を買わなくて本当に良かった。
何と、味噌汁と小鉢も付いてほとんど同じ値段だったのです。
ランチは安いですね。

何とこの藤田というお寿司屋さん。
泊まったホテルの裏口の向かいでした。(笑)

もっと早く気がついていたら、毎日通っていたかもしれない。

201307paris228.jpg

さて、明日の朝は空港に向かうので、最後の夕食。
相変わらず近所の雑貨店で適当に買ったサラダとサーモン。
それにビールと、冷蔵庫に残ったモノを他寝ると、お腹も一杯。

今年のパリもこれで終了となります。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

電気自動車 

201307paris223.jpg

電気自動車が数台充電していました。
レンタ自転車も普及しているパリですから、これもレンタル電気自動車なのかもしれません。
いかにもコンパクトで、パリに似合っています。

路駐でそのままOKなところが素晴らしいですね。

日本だと何とかステーションなんて風にして、そこで借りてそこに帰さなきゃならない。
フランス人の方がかなり合理的思考ですね。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

新城幸也応援団 

201307paris214.jpg

201307paris215.jpg

丁度ホテルの前にユーロップカーのユニホームを北日本人グループが。
新城幸也選手の応援団なのでしょう。

でも、小さな子どもを背負って.......
それとなく部屋は涼しいですよと言ったのですが.....生で見たいですよね。
赤ちゃんだけ預かるわけにもいかず......

大丈夫だったでしょうか、チョット心配でした。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

いざ出陣 

201307paris222.jpg

201307paris211.jpg

201307paris220.jpg

ゆっくりテレビ観戦のカミさんも、今回買ったおニューの山岳賞ジャージに身を包み、いざ出陣。

と言っても、ホテル前で2週回だけ雰囲気を味わって、部屋に帰りました。
この気温は異常すぎます。

本当にルート上のホテルにして良かった。
前回のように朝9時から夜まで外にいたら、道産子の私達は間違いなく熱中症になっていたでしょう。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

ホテル前は超満員 

201307paris199.jpg

201307paris195.jpg

201307paris193.jpg

そろそろ様子を見ようと一人でホテル前へ行ってみました。

相変わらずの気温で、外に出るだけで汗が.......

ホテル前には3重程度の人垣ができていました。

フランス空軍のアクロバット飛行チームが空に来ていました。
残念ながら逆光で、綺麗なトリコロールカラーを写真に納めることはできませんでした。

そろそろ先導車達が見えて観客は大盛り上がり。

この盛り上がりが7~8回あるので、パリのゴールは長く楽しめるのです。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

疲れたときはシャンパン 

201307paris191.jpg

これでもかと汗をかいたので、シャワーを浴びたら喉も渇く。
冷蔵庫には前日入れておいたシャンパンのマムが結構いい感じに冷えています。

まだ選手達は来ていないが、前祝いをすることに決定。

ツール・ド・フランスの最終日はパレード走行、前日にもう総合の勝者は決まっていて、最終日はゴールスプリントだけ。

ホテルのジュニアスイートの部屋で、テレビ中継を見ながらシャンパンを飲む。
こんな贅沢はありませんね。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

ツール・ド・フランスの昼 

201307paris185.jpg

201307paris184.jpg

201307paris187.jpg

そろそろ場所取りの観客も増え、記念のグッズの販売車も開店。
もちろん、あれやこれやと散財!

滅多に来られるもんではありませんから、見たら欲しくなってしまいます。
販売車では決まったものを現金販売ですが、テントで販売しているところはいろんなモノがあります。

折りたたみ椅子から保冷バッグ、傘にストラップ、チームジャージ等々
クレジットカードまで使えますから.....悲惨な状況になります。(爆)

それら荷物を抱えてホテルまでもそるのですが.....35度の超快晴。

いくら歩いても道路を横断できません。
ホテルの近くまで来て、メトロのチェイルリー公園駅で切符を買って渡ろうとしたのですが.....
後から来た中国人団体に押し飛ばされて断念。
白人のカップルの女性も、私に中国人はどうしようも無いと同意を求めてきました。
同じような顔をしていると思うけど、私達夫婦は日本人だと判っていたのでしょうね。

ゲートもお構いしに中に入っていきますが、いつまで経ってもそのグループが終わらないので結局地上へ戻りルーブル方向に歩きました。

ルーブルを超えてその先の信号でやっと横断が可能に。

もう、ツール・ド・フランスどころでは無く......超脱力感。

人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

昼食はイタリアン 

201307paris181.jpg

201307paris180.jpg

シャンゼリゼ通りを凱旋門に向かって歩きます。
いつもいくイタメシ屋さんは凱旋門に向かって右側の路地に入ったところ。
しかし、歩いているのは左側。

このあたりは全くシャンゼリゼ通りを渡らせてくれません。

かなりすすんだところの左側の路地を入ったところにイタメシ屋さんを発見。

シャンゼリゼ通りに面したところはお値段も高くて量も少ないんですが、路地をちょいと入っただけで価格もリーズナブルに、ボリュームも満点といった幹事になります。

いつも、カミさんがビッザマルゲリータ、私がペンネカルボナーラと定番を頼みます。

大食漢の私も、これにビールでお腹一杯。大満足。


人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

ツール・ド・フランスの朝 3 

201307paris175.jpg

201307paris177.jpg



ゴールまでの距離が出ている標識で危難写真。
このあたりは道路の横断も気楽にできて、セーヌ川の方に渡ってしまいました。

これが悪夢だったとはこの時は気がつきませんでした。


人気ブログランキングに、参加中
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

プロフィール

最近の記事

カテゴリ

カレンダー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

パリの気温と時間

ブロとも申請フォーム