ご案内
■ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
寒い電飾
2012/06/22 Fri. 12:50 [edit] - category:パリ旅行2011





もう夏ですねえ。
札幌は今日の最高気温予想17度と....肌寒いのですが......
まあ、暑さをしのぐこの涼しげなシャンゼリゼの電飾でもご覧ください。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

大人気イタメシ屋
2012/06/11 Mon. 13:45 [edit] - category:パリ旅行2011


夕食を頂いてからシャンゼリゼ通りに戻りました。
シャンゼリゼ通りは、いつも凱旋門に向かって右側ばかりを歩きます。
別に目的があってそうしているわけでは無いのですが、以前宿泊したホテルが右側だったためかもしれません。
ルイビトンを冷やかしに言ったときは渡りましたが.......
で、今宵はいつも通らない方にと言うことで渡ってみると、長蛇の列のイタメシ屋さんがありました。
どこかで紹介された有名店なのかもしれません。
今度チャンスがあったら入ってみたいですね。
下の写真は道を横断したときに中央で撮ったのですが、やはり節電しすぎで寂しいですね。
以前写真で見た風景だったら、宇宙から見てもシャンゼリゼ通りだと一発で判るくらいに輝いていました。
まあ、電気の無駄遣いは止めましょうというのが、万国共通認識になりつつあります。
良いことではありますが、ちょいと寂しい。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

| h o m e |