fc2ブログ

ご案内

ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年) 
 6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
 7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
 5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
 7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
 9月2009年・6月2008年・6月2007年

PAGE TOP

シトロエンの新車? 

2011paris096.jpg

2011paris097.jpg

シャンゼリゼには高級なお店が多いですが、自動車メーカーもショールームを出しています。
入ったことがあるのはプジョーくらいですが、ベンツもありました。

ここは人だかりが凄くて....と言うかシャンゼリゼ全体が人が多くて...よく見えませんでしたが、シトロエンのショールームのようでした。
WRCと言う文字が見えたのでラリーカーかと思いましたが、どう見ても普通の車ですね。

何のイベントかはさっぱり判りませんでした。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

シャンゼリゼの電飾 



2011paris095.jpg

テレビとか雑誌で、クリスマス前後のシャンゼリゼの電飾を見て、絶対見てやろうと今回の旅最大の目的、シャンゼリゼへ出かけました。
マドレーヌ寺院の裏がホテルですから、歩いてシャンゼリゼを堪能できる絶好の場所です。

ところが、マドレーヌの回りは人通りが多くて歩くのも大変。
まっすぐコンコルド広場を目指すと、エリゼ宮殿では物々しい警備が.....
丁度ユーロ危機の真っ最中だったので、ドイツのメルケル首相でも来ていたのかもしれません。

やっとの事でシャンゼリゼ通りに出ましたが、なんだかパットしません。
この写真は公園のところで、噴水などを利用して電飾を飾っているのかもしれませんが、写真で見た街路樹の電飾は無し。
街灯の柱にまあるい電飾が2本くらい掛けられているだけ。
それも、色が青いので、それほど寒くは無かったのに身体が冷えてくる感じがします。

かなりガッカリさせられました。

翌日在住の日本人の方に聞いたところ、電気代は以前の15%程度しか掛かっていないらしい。

しかし、冬に青いLEDはそぐわないと思うのだけれど........

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

Noël(ノエル) 

2011paris093.jpg

クリスマスのことをフランスではノエルというのですね。
12月初旬でしたが、クリスマス色に街は染まりつつありました。

商店はクリスマスの飾り付けをしていますし、道路にも電飾がいっぱい。

街の花屋さんは何処も、この風景。
一体何本のもみの木が切られるのでしょう.......
もちろん、クリスマスツリー用に育てられているとは思いますが。
なんだか、ちょっと残酷にも思えます。

鯨を食べない人達が、捕鯨に反対するのはこんな気持ちなのかもしれませんね。

もっとも、もみの木を切るなとは私は声を上げませんが......

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

パッサージュ・ヴェルドー 

2011paris089.jpg

2011paris090.jpg

2011paris091.jpg

2011paris092.jpg

パッサージュ・ジュフロワでホテルショパンで突き当たって左に折れ出口へ向かうと、通りをはさんでもう一つパサー時がありました。
パッサージュ・ヴェルドーです。

こちらは、観光営業していないらしく、まだ時間が早すぎたようです。
それでも、ウィンドウショッピングは見ているだけでも十分楽しめます。
酒屋さんでは、奥に日本酒も売っているのを発見!
何となく嬉しいモノですね。

一カ所で3つのパサージュを楽しめるので、弾丸パリ旅行には最高の場所でした。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

パッサージュ・ジュフロワ 



2011paris084.jpg

2011paris085.jpg

2011paris086.jpg

2011paris087.jpg

2011paris088.jpg

パッサージュ・デ・パノラマを往復して戻り道路を渡って、蝋人形館の行列のところが、パッサージュ・ジュフロワです。
ここは以前NHKの街歩きでも紹介されていたので、行きたかったところ。
突き当たりにホテルショパンが有るのですぐ判りました。
番組では、巨大鹿の角のある杖を売っているお店が出ていましたが、それもしっかりありました。
一本欲しかったのですが、スーツケースにも入りそうもないし......

明るくて、実に雰囲気のあるパサージュです。
時間があれば食事をしたり、ケーキを食べたりしたら、もう最高でしょうね。
3泊5日の弾丸旅行には.....なかなか出来ませんでしたが。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

プロフィール

最近の記事

カテゴリ

カレンダー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

パリの気温と時間

ブロとも申請フォーム