ご案内
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
ミュンヘン ルフトハンザ航空ミュンヘン-成田
2011/11/30 Wed. 14:26 [edit] - category:イタリア







さて、ミュンヘンから成田のフライトです。
写真は出発しての食事です。
機内の楽しみはこれですから。(笑)
いつもはカミさんが和食、私が洋食と手分けして写真を撮るのですが、なんだか日本食が恋しくて.....
しかし、これが大失敗。
どの旅行記にも出ているように、海外発の和食はがっかりするのが常です。
見た目美味しそうなのですが、和食もどきといった感じ。
ルフトハンザに限りません。
JALだってダメですからね。
それでも、ドイツのビールを飲んで、シャンパンのおかわりもして、映画を見ながら寝てしまうだけ......
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ミュンヘン ルフトハンザラウンジ人生初体験
2011/11/29 Tue. 13:02 [edit] - category:イタリア


ミュンヘンのラウンジは、かなり大きく食べ物や飲み物も沢山ありました。
搭乗口近くのラウンジは工事中との情報を仕入れていたので、あまり長居は出来ませんでしたが、ビールはしっかり頂いてきました。
ドイツと言えばビールですよね。
それも札幌と姉妹都市のミュンヘンなら、飲まないわけにはいかないでしょう。
日本の新聞も置いてあって、かなり快適なラウンジだと思います。
ただし、かなり混んでいて、写真はあまり撮れませんでした。
お食事中の方はこれ以降は読まないでください。
ビールを飲めば必然的な生理現象があります。
トイレへ行ってびっくり。
人生初体験をしてしまいました。
便器上部にステンレス製と思われるセンサーがあります。
これが鏡のようにぴかぴかに磨き上げられています。
私の身長が丁度あったのかどうかは判りませんが、用を足しているとその鏡のように輝くところに......見えるのです。
男ですから、日に何度も見かけている風景ですが、見える角度が違うというか.....うまく説明できませんが、かなりの衝撃が走りました。
いつもは真上から見えているモノが、前方上部から見ていると言うことになるのです。
ミュンヘンのラウンジに行かれることがあれば、是非人生初体験をお試しください。
もちろん、男性だけですが.......
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ フローレンス空港
2011/11/28 Mon. 13:05 [edit] - category:旅の準備 航空券





さて、イタリアからも帰るときが来ました。
チェックアウトを済ませ、タクシーを呼んで貰いました。
10分ほどでホテル前にタクシーが着いて、空港までは15分くらいで着きました。
料金は忘れてしまいましたが、30ユーロまではしなかった記憶がかすかに。
小さな空港で、まずは免税の手続きをすることに。
ミラノのフェラーリのお店とフィレンツェのスポーツ用品店の二つ。
やっと見つけたところは両替屋さんで、片方だけ扱っていました。
もう一つやポストに入れろと言われ、空港外のポストを探すことに......
両替屋は日本円でくれようとしたので、ユーロでと言うとびっくりしていましたが、片言の日本語で100円ありますかと。
100円硬貨を渡すとユーロをくれました。
ひょっとすると2回分の両替手数料を取られたかもしれませんが.....片言日本語の楽しいお兄さんだったからよしとしましょう。(笑)
ラウンジはアリタリアのものしか無いようで、スナックコーナーでアイスを一つ買って座りました。
結構混んでいたので、何も買わずに座るのは気が引けました。(日本人でしょ!)
こんなバスに乗って飛行機へ。
チューリッヒからミラノへ飛んだ飛行機と同じですが、こちらはルフトハンザ航空。
この飛行機ヨーロッパでは人気があるみたいですね。
4つもエンジンが付いていると、すごく安心した気持ちになります。
翼も上にあるので、安定した感じがします。
一応ビジネスクラスなので、1時間のフライトでも、結構なお食事を頂きました。
イタリアともこれでお別れです。
楽しかった旅行も、後は飛行機に乗って帰るだけ。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ 最終日
2011/11/26 Sat. 13:08 [edit] - category:イタリア




最終日は街をちょっとうろついて、早めに空港と言うことになります。
さて、最後にこのホテルに着いてもう少し書いておきます。
このホテルにはフィットネスがあるのですが、まあただの階段でした。
でも、なかなか楽しいおちゃらけではありませんか、結構気に入りました。
3枚目の写真は、ホテルの玄関横。
すぐバス停になっていて、下には灰皿があるので、もっぱら喫煙所として利用させて頂きました。
そして4枚目の写真がホテルの前からヴェッキオ橋の方を撮ったモノ。
広角レンズで広そうに映っていますが、ただの狭い道路の交差点です。
もうホテルがヴェッキオ橋につながっていると思ってもよいくらい。
Pitti Palace al Ponte Vecchio ピッティ パレス ホテル そこそこ安いお値段で3泊できましたので、お気に入りのホテルです。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツェ スポーツ用品店
2011/11/25 Fri. 10:35 [edit] - category:イタリア

残念ながら名前は忘れてしまったのですが、このスポーツ用品店がすばらしい。
ぶらぶらしていて、黄色のジャージが目に入って偶然寄ったのです。
日本人の店員さんがいて、思わずツール・ド・フランスのレプリカチャンピオンジャージをイタリアで買ってしまった。(笑)
この店員さん、ご結婚されたばかりとかで、奥様は音楽関係のお勉強(お仕事だったかも)をしているとか。
あと少しで免税の手続きが出来ると言うことで、お知り合いのロード選手米田和美さんにカミさんとユニフォームをお土産に買いました。トスカーナと書いたユニフォームで、イタリアで無ければ買えないが、デザインは....今ひとつかもしれない。
練習にでも着てもらえると嬉しい!
米田和美さんのブログ
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ Tボーンステーキ
2011/11/24 Thu. 12:45 [edit] - category:イタリア





フィレンツェ名物だというので、最後の晩餐はTボーンステーキを食べることに。
広場に面しているレストランが美味しいはずも無いのですが、にこやかなウエイターのおっさんの呼び込みに負けてしまった。
まだ早い時間で、夕食の客などいない時間。
すっかり日本人のカモになっていました。(笑)
それでも日本語のメニューを出してくれて、親切この上なく、料理の味はともかく気持ちの良い食事が出来ました。
ステーキは巨大でしたね。
よく残さず食べられたものです。
ミラノでは案内して頂いて美味しいものを沢山食べましたが、さすがにもろ観光地のど真ん中の徘徊では外ればかり。
事前に少し下調べをしていったつもりだったのですが、適当に雰囲気で食べるとこんなモノですね。
それもまた、旅の楽しさと言うことで。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ ヴェッキオ橋周辺
2011/11/23 Wed. 14:36 [edit] - category:イタリア

ミラノで頂いたレモンのお酒が、いっぱい売られていました。
月の形をしたのを買ってきました。


宿泊したホテルのそばにあったホテルです。
こんな雰囲気のあるホテルに泊まったら最高でしょうね。
中は知りませんが.......(笑)

これもホテルそばのお店。
ヴェッキオ橋の周辺はとっても便利なところです。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ ウフィッツイ美術館
2011/11/22 Tue. 12:28 [edit] - category:イタリア




朝一番の予約だったので、早めに行ったのですが、何処に並んで良いか判らずちょっと困りました。
入場口じゃ無いところで予約券を見せてチケットを貰った.....様な記憶が.....
中はそこそこの広さで、有名な絵も沢山あるのですが、どうにも薄暗くて....特にヴィーナス誕生の飾ってあるところは暗かった。
今ひとつ感動が少なかったのは、この暗さにあるのかも知れません。
内部では撮影禁止なので、撮った写真は車いす用の昇降機だけ。
見終わった後は、屋上のカフェでお茶しました。
適当に頼んだのですが、シェークっぽいアイスコーヒーが絶品でした。
とにかくイタリアは何処で珈琲を飲んでも美味しいですね。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ 愛の南京錠(錠前)
2011/11/21 Mon. 13:08 [edit] - category:イタリア


ホテルからヴェッキオ橋を渡って、ウィフィッツイ美術館へ行く手前にこんなモノが。
もうそこら中が錠前だらけ。
彼と彼氏が、一生分かれないとか言うおまじないでもあるのかも知れません。
色々ネットで調べたら、世界中で流行ったみたいです。
錠の重さで欄干がゆがんだりの影響もあって、フィレンツェでは2006年に条例で禁止したそうなのですが、一向にやまないのだそうです。
鍵も付けて行ってくれると、撤去もリサイクルも出来るのですが.......
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ 衛星アンテナが......
2011/11/18 Fri. 16:18 [edit] - category:イタリア


フィレンツエでは、ドゥオモはじめ屋根が赤茶色です。
さすが歴史地区と感じたのがこのパラボラアンテナ。
日本では赤茶色のアンテナは見たことがありません。
時代が移り変わっても、全体の雰囲気を壊さない配慮が取られています。
日本人なら考えも付かないところでは無いでしょうか。
もちろん買ってきて適当に色を塗ったモノではありません。
パラボラで電波をしっかり反射させなければいけませんので、適当にペンキを塗ったら電波の反射が悪くなって使い物にならないでしょう。
こういった製品を作って、買ってくれる人のいる国なのだと感心しました。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ チンしてランチ
2011/11/17 Thu. 12:31 [edit] - category:イタリア

シニョーリ広場でランチしたのですが、店の中で色々好きなモノ選んで......電子レンジで温めてくれました。
さんざん迷って入ったお店。
帰るのも気が引けました。
自宅でパスタ茹でて、溺愛のソースかけた方が遙かに美味しいと思った。
こんな失敗も、旅では楽しみましょう。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ 自転車泥棒
2011/11/16 Wed. 12:06 [edit] - category:イタリア


イタリアの映画と言えば自転車泥棒という名作を思い出すといったら、かなりの年齢の人でしょうね。(笑)
私もまともに見たのはテレビでしたが.....
戦後の混乱期の涙無くしては見られない映画でしたが、タイトルがタイトルだけにイタリアには自転車泥棒が多いのかと思ってしまいますよね。
フィレンツェで見かけた自転車は、すさまじいチェーンや鍵が掛けられていました。
下の写真の自転車は、FREEDAMなんて書いてありますが、ぶっとい鍵でしたねえ。
全然自由じゃ無い。(笑)
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ 中央市場
2011/11/15 Tue. 12:10 [edit] - category:イタリア




旅行前に色々調べていたら、中央市場がおもしろそうだと言うことが判りました。
ホテルからは少し距離がありますが、色々見ながら歩くので何の問題もありません。
オススメのモツバーガー(内臓バーガー)を試してみました。
中に関しては臭さもないし美味しく頂けるのですが、パンが結構堅くて若干難儀しました。
でも、オススメできると思います。
ほかにもお食事処がいくつかありましたし、肉屋・八百屋・花屋と沢山の店舗があります。
オリーブオイルやバルサミコ酢も沢山のショップで売っています。
日本人の女性店員も多くいて、お土産などを選ぶにも重宝します。
ただ、女性店員のいるお店は少し値段が高い感じがしました。
最初判らずに買った日本人のいないお店では、缶入りの安いオリーブオイルと瓶入りのかなり高いモノ。
と言っても中身は同じと言うことで、缶入りをプレゼントした人からはとっても美味しいと言われました。
日本人店員のいるお店では、高級バルサミコ酢やハム・塩などを買いました。
試食までさせてくれるので、ちょっと高くても間違いの無い物が買えました。
フィレンツェではオススメの場所ですね。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ 幸福のイノシシ
2011/11/14 Mon. 12:56 [edit] - category:イタリア

ローマ時代の彫刻のコピーだそうですが、メルカート・ヌォーボ(新しい広場)にあって人気があります。
みんな鼻のところを撫でていたので、カミさんにもやってもらいました。
この市場では革製品などの手工業製品が売られていました。
値段はちょっと高めでしたが、作りはしっかりしていました。
バッグ好きの私としては一つ欲しかったのですが、どうにも気に入ったモノが無くて残念。
ところでこのイノシシ。
コピーが東京駅八重洲地下街にもあるのだそうです。
鼻を撫でたら、フィレンツェに行けるのか東京に行けるのかは判りませんが.....
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ 寄せ木細工
2011/11/11 Fri. 11:18 [edit] - category:旅の準備 航空券

この日は中央市場へ行こうと歩き始めました。
屋根の無い博物館と言われるだけあって、本当に歩くのが楽しいところです。
途中に土産物屋さんなんかもあって、カミさんが目を付けたのは寄せ木細工の絵。
この写真のおじさんのところが店を開け始めたところで、一枚記念に買いました。
開店早々に売れたのでおじさんもご機嫌です。
早速写真を撮ってしまいました。
それほどすばらしい絵では無いのですが、玄関に飾ってあります。
行ってきた本人が喜んでいますので、それで十分かと。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ 歴史地区 2
2011/11/09 Wed. 13:53 [edit] - category:イタリア



世界中からの観光客であふれるフィレンツェですが、人々が暮らしている感じの漂う路地もあります。
とにかく何も考えずに歩いても楽しい街です。
タクシーじゃ無いプリウスも発見しました。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ 歴史地区
2011/11/08 Tue. 12:34 [edit] - category:イタリア




フィレンツェ歴史地区は屋根の無い博物館と呼ばれるほど、歴史的な建物だらけです。
名前の付いた建物ばかりで無く、そこら中の建物が全部歴史的な財産です。
建物だけで無く、彫刻もそこら中にあって、世界中から人が来るのも良く判ります。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ マーブル紙
2011/11/07 Mon. 11:14 [edit] - category:イタリア


ミケランジェロ広場からホテルへ坂を下っていると、フィレンツェ名産のマーブル紙のお店を発見。
関連した仕事をしていますが、こんなにお高い値段を頂ければ儲かるなあと言うのが第一印象。
紙自体も売っていますが、手作りですからびっくりするお値段。
さらに箱や小物入れに加工したモノは、驚きの価格でした。
さすがヨーロッパの手作り品です。
紙だけ買って、自分で作ろうかとも考えたのですが、紙って持って帰るの結構大変です。
折ったりシワになったりするのは厳禁。
目の保養するだけにとどめておきました。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フィレンツエ ミケランジェロ広場 2
2011/11/02 Wed. 13:59 [edit] - category:イタリア


ミケランジェロ広場からは、アルノ川沿いに歴史地区が一望に。
さらに右側にも牧歌的な風景が広がっていて、すばらしいところです。
出店も出ていますしカフェも有って、時間があればのんびりするのも良さそうです。
下の写真は、2台のカメラでインターバル撮影をしている人がいました。
キャノンの高級一眼レフが2台ですから、素人さんとは思えません。
時々ファインダーをのぞいてチェックしています。
良くテレビなどで、風景が中央に有って雲だけが結構なスピードで流れていくシーンがありますが、あんな映像を狙っていたのかもしれません。
2台を使っていたのは、ひょっとすると3Dに加工するのかもしれません。
このカメラマン、チェックする以外は暇そうにしていたので、図々しくも記念写真の撮影をお願いしちゃいました。
いやいや、私だけで無く結構人気があって、嫌な顔一つしないでにこにこ要望に応えてくれていました。
さすがにプロ(もしくはセミプロ)です。
その前に日本人にとってもらったのですが、できばえが全く違っていました。
これから年賀状に使おうと思っています。
素人は、風景を大きく撮してしまうのですが、プロは人を大きく撮ります。
私もこれ心がけているつもりなのですが、やっはり遠慮してしまいます。
貼り付けてお見せしたいのですが、何せ顔が大きく恥ずかしいほど。
背景は少しボケが入って、背の高いドゥオモなどが判る程度。
年賀状にぴったりだと思うのですが、もらった人は.....どう思うかは判りません。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

| h o m e |