ご案内
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
予約書類等の整理
2011/05/25 Wed. 16:36 [edit] - category:旅の準備 その他
旅行に欠かせないチケットなども、ネットで予約できるものはPDF形式がほとんどです。
航空券のeチケット、イタリア鉄道のチケット、美術館の予約券、ホテルのバウチャーなど、あれもこれもとPDFファイルの山です。
プリントアウトして持っていくのですが、1枚では紛失することもあるでしょうから、私とカミさんと1部ずつ持って、さらにスーツケースにも一部入れておきます。
ネットで何でも予約できるようになっていくので、プリントアウトの枚数もどんどん増えていきます。
PDFだけではありません、現地のマップ・路線図・タイムテーブルなども、ネットでデータが手に入る時代です。
今回は、チューリッヒとミュンヘンで乗り継ぎなどもあるので、それら空港のマップもあると便利です。
ネット上のブログなどでレストランや観光地土産物屋のデータも......
全部印刷して持って行ったら大変ですよね。
今回はEVERNOTEに、パソコンからデータを全部アップしてみました。
ノートパソコンも持って行きますが、iPhoneにもアプリを入れてあります。
一度同期を取っておけば、オフラインでもデータが見られるようになります。
ブログもmixiもiPhoneアプリで簡単に更新できます。
海外パケホ料金はかかりますが、それさえ払えば現地でマップと現在地がわかるので、ナビになります。
もう、初めての土地でもどこでも行けちゃうわけです。
重たいパソコンを持って行くのも、もうすぐ必要なくなりそうです。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

なぜかイタリア チケット予約
2011/05/20 Fri. 14:12 [edit] - category:イタリア
ANAはイタリアへ飛んでいないので、スターアライアンスの特典航空券を選んで、検討しました。
行きは新千歳-成田-チューリッヒ経由のミラノ行き。
途中列車でミラノからフィレンツェへ移動。
帰りは、フィレンツェからミュンヘン経由で成田-新千歳
と言うことに落ち着きました。
確認したいことがあって電話したら、旅程を聞かれ確認してもらうと空いているとのこと。
どうしますと聞かれ、心の準備は出来ていなかったが予約・発券してもらうことに。
1月3日に予定が決定しました。
よく知らずに選んだ行程ですが、ネットで調べるとチューリッヒもミュンヘンも乗り継ぎの楽な空港と言うことで安心しました。
あまり海外で乗り継ぐことはしないので、ちょっと心配ではありました。
ミラノとフィレンツェ、それぞれ4泊なのですが、どちらも土地勘はありません。
ミラノはジロ・デ・イタリアのゴールがドゥオモ広場だというので、近くて安いところを選びました。
フィレンツェはあまり大きな街ではないので、駅から観光地に少し行ったところのB&Bを予約。
ホテル予約サイトやトリップアドバイザーのマップや口コミを必死に見て決めました。
この行程が一番楽しくて夜が更けるのも忘れてしまいます。
列車とウフィッツイ美術館の予約は、ミラノからメールでURLが送られてきたので、その英語サイトで予約。
Googleの自動翻訳のお世話になりました。
最後の晩餐のサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院は、かなりの競争なのでミラノで直接押さえていただきました。
パリの美術館は、並ぶことは多少あっても気軽に見に行けますが、イタリアは予約していないと厳しそうですね。
取りあえず目玉になるところは押さえましたので、準備は整ったというところでしょうか。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

なぜかイタリア
2011/05/19 Thu. 15:03 [edit] - category:イタリア
タイトルとはそぐいませんが、準備の状況から書き始めたいと思います。
当初、ドバイの世界一のタワーに上りたくて、ドバイ-パリを予定して特典航空券も予約が済んでいました。
最初のヨーロッパを考えたのは、カミさんがイタリアなら行ってもいいと言ったことに始まります。
マイルがけっこう貯まりだして、どこかへ行こうと思っても、双子の子供を介護するカミさんは旅行に行く時間があるなら家でのんびりしたいと言っていました。
マイルも電動自転車や腕時計に交換して消費していましたが、あまりにもったいない。
そんな時、フィレンツェなら行きたいと。
そんなカミさんの希望も、マイルでの予約が難しく、パリでも良いと言うことになり、以来パリに4年連続で行くことに。
私はドバイを楽しみにしていたのですが、昨年カミさんの目に異変が起きました。
目の中の血管が詰まり、効き目である左目の視力のかなりの部分失われたのです。
気がついた時はすでに遅く、更に進行する恐れもあるとのこと。
ストレスでなる場合が多いとのことで、子育てや将来への不安でこういった事態になったのかもしれません....。
こうなればドバイどころではありません。
何とか両目で見えるうちに、フィレンツェに連れて行かねばなりません。
年の瀬の休みに、色々ルートを探索。
日系のエアラインはイタリアには飛んでいませんので、ANAマイルのドバイをキャンセルして取るのでスターアライアンス便でと言うのが自然。
5月にはジロ・デ・イタリアと言う国際的な自転車レースがあります。
3週間かけてイタリアを一周するのですが、最終日はミラノでゴール。
昨年もツール・ド・フランスというフランス一周の自転車レースのゴールをシャンゼリゼで見ましたので、絶好の機会だと。
実は、私のメインのブログ『飛ばないマイラー』に、ひょんな事からイタリア在住の方からコンタクトがあり、何度かメールのやりとりもしておりました。
なんとこの方、初めてのヨーロッパを考えていた時に、必死に見ていたHPの作者の方だったのです。
あもーれみぃお http://www.amore-mio.it/mensile/default/main.htm イタリアに関する深い内容のHP
italogiapponese http://www.italogiapponese.it/ イタリアでされているお仕事関連のHP
世の中は狭いというか何という縁なのでしょう。
と言うことで、しばしイタリア準備編は続きます。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

オルセー美術館修復工事のため一時入場不可
2011/05/18 Wed. 12:41 [edit] - category:なんとなく
今年も短期間ですが工事が行われ、2011年7月12日(火)~24日(日)の間グループでの入場がダメになるようです。
個人での見学は可能とのことですが、見学予定の片はお気を付けください。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

帰りの機内食
2011/05/17 Tue. 12:08 [edit] - category:ツール・ド・フランス2010




最後はいつものように機内食です。(笑)
初めてビジネスクラスに乗ってパリへ行った時は、ビジネスクラスのシートもうれしくて、次から次と提供される機内食も感激したのですが.....もうそれほど嬉しくもなくなってきました。
贅沢ですね。
一つには、このお皿がお弁当箱に入ったこれ、最近皆これですよね。
中身は変わっているのでしょうが、見た目は同じ。
JALの多くの路線がこれになったのは、ちょっと寂しい感じがします。
コストダウンには欠かせないのかもしれませんが、ちょっと寂しい感じ。
見た目が同じだと、食べた記憶も残らない。
先日行った台湾のエコもミーでは空弁のようなのが出たのですが、かえってこれの方が嬉しかった。
ただ、おつまみを省いていました。
最初に飲み物とおつまみを配って、その後食事が何時もだったのに、いきなり全部置いていきました。
真ん中の席に座っていたのですが、右から配る人はお味噌汁を配りませんでした。
左からの人はお味噌汁を配っていたので、カミさんのついでに私もいただきました。
お味噌汁一杯のことですが、なんだか損した気分になるところでした。(爆)
と言うことで、2010年のパリ旅行の日記を完了します。
2011年は12月のチケットを手配済みですが、その前に5月下旬からイタリアに出かけます。
もう10日ほどなのですが、さっぱり何も調べてもいません。
パリ旅行の覚え書きというブログですが、12月までは「イタリア編」と言うことで、ブログを進めていきたいと思います。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

最後の食事
2011/05/16 Mon. 14:28 [edit] - category:パリ旅行2010





パリ最終日です。
朝からスーツケースにシャンパンなどを詰めて、準備完了。
チェックアウトを済ませて、シャンゼリゼを少し散歩。
昼食をいただきに、何度も前を通ったイタメシやさんへ。
いくら最後の食事と言っても、注文しすぎでした。(笑)
ちょっと暗めの店内で、写真の色は悪いのですが、大変おいしくいただきました。
次回も、訪れたいお店です。
シャンゼリゼのモノプリの角を曲がってすぐのお店。
シャンゼリゼから一歩はずれると、お値段もリーズナブルでした。
ランチセットなら、もっとお安かったのですが.....
大きな地図で見る
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ケンメリ・ジャパン!?
2011/05/14 Sat. 12:04 [edit] - category:パリ旅行2010




いきなり懐かしいスカイラインが停まっていました。
ケンメリとかジャパンとか言われていた、1970年代のスカイライン。
泊まったホテルからシャンゼリゼ通りに向かう途中の日本食材とレストラン「Matsuri」のお店の前。
日本通の方が乗っているのでしょうね。
さすが、カルロス・ゴーンさんのお膝元。
日本でも滅多にお目にかかれない、日産の名車に出会うことが出来ました。
まあ、個人的な趣味で言うと、ハコスカもしくはプリンスの時代は好きだったのですが、ケンメリ以降はメタボがひどくて好きじゃなかったですね。
以来、いまだに日産車はあまり好きではないのですが......
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

美術館巡りの一日 ルーブル美術館の車いす対応
2011/05/13 Fri. 12:43 [edit] - category:ツール・ド・フランス2010


初めて行った頃は気がつかなかったのですが、ルーブル美術館の車いす対策はかなり進んでいる感じがします。
エレベータも結構ありますし。
ちょっとした段差にも、対応したこんな機械が設置されています。
丁度修理か調整されていて、ストロボの光を見てびっくりしていました。
こんなところを写す人っていませんからね。(笑)
わざわざ退けてくれてどうぞと言われてしまいました。
ただ、やはり移動は大変だと思います。
それほど車いすを見かけないのも、入るまでが大変だからかもしれません。
ピラミットの入り口のところにも、入ったところにエレベータがあったと思います。
メトロの対応はどうなんでしょう。
自転車に乗ったまま乗り込んだ人は見たことがありますが、車いすの人は記憶にありません。
エレベータを見た記憶は無いのですが......
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

美術館巡りの一日 ルーブル美術館
2011/05/12 Thu. 12:24 [edit] - category:旅の準備 航空券



今回もルーブル美術館へ来ました。
いつものようにNIKEとご対面してから見学します。
もう何度も来ているのですが、時々迷うんですよね。
ヨーロッパの絵画などのところは問題ないのですが、エジプトや彫刻の多いところに行くと、どうにも迷って出口が判らなくなります。
歩き回って疲れていると、泣きたくなってきます。(笑)
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

美術館巡りの一日 ぷらぷら散歩
2011/05/11 Wed. 12:37 [edit] - category:ツール・ド・フランス2010




パサージュからルーブル美術館までの道すがらの風景。
一番上の写真は小さくて見えませんが、日本人ぽい名前が書かれていました。
日本人の方が色塗りをしたのかもしれません。
この日は天気も良くて散歩には最適の気候。
パリは街中が観光地ですから、ぷらぷら歩いてもとても楽しいところです。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

美術館巡りの一日 パサージュ
2011/05/07 Sat. 10:48 [edit] - category:パリ旅行2010


ポンピドゥーセンターからルーブル美術館へ行く途中のパサージュに寄ってみました。
これまで行って見たかったのですが、縁がなかったのかいけずじまいでした。
なかなか雰囲気があって、良かったですよ。
中のカフェでお茶していたら、結構日本人の方もいらっしゃるようで.......
なんと、昨日モエシャンドン社のシャンパン試飲の時にご一緒だった方をお見かけしました。
ご挨拶はこちらからしたのですが、挨拶を返されただけでそそくさと.......
新婚旅行の方が多いせいなのでしょうか、日本人同士でお話をする機会って少ないですよね。
中には、日本人と見ると歩く方向を変えてしまう人も.....
まあ、私がやくざの親分みたいな格好に見えるので嫌われているだけかもしれませんが....
昨年ドイツに行った友人も言っていましたが、ストームの影響で列車が全面運休して、駅では各国の人たちが集まって情報交換しているのに、日本人だけが各グループで途方に暮れているだけだったと。
ツール・ド・フランスの応援でも、各国の人が集まって応援しているところも多いのに、日本人は微妙に固まりません。
アイスランドの火山噴火で成田から飛行機が飛ばなくなった時も、各国の人たちはそれぞれの国の人たちが集まってグループを作っていました。
今まで海外旅行で親しくお話ができたのは、
ツール・ド・フランスで一緒に応援した男性。
閉館していた教会前の路上ベンチでお話しした女性。
オルセー美術館のレストランで隣り合わせになったご夫婦。
毎朝ホテルの朝食をご一緒させていただいた、原子力の技術者の男性。
クアラルンプール半日観光で一緒だった女性2人組。
ここ数年では、こんな程度です。
日本人は日本人が嫌いなんでしょうか......
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ANA?!
2011/05/06 Fri. 15:17 [edit] - category:パリ旅行2010

歩いていた時に見かけたブティックです。
お店の名前で検索したら、HPもありました。
別に服には何の興味もないのですが、ANAと言うところに目が行ってしまって......(笑)
今年のフランスは、12月に行くことに決まっていますが、初めてのANA便でパリです。
JALと比べてかなり機材が古いので、座席とかちょっと心配ですが.......
行きはビジネスクラスで、帰りは寝て帰るだけなのでエコノミーです。
燃油サーチャージの安い3月31日までに予約しなければならなかったので、ポイントサイトからのマイル交換が間に合わなくて、往復ビジネスは断念しました。
これまでパリには4回行っていますが、春・夏・秋で、ついに冬のパリに行きます。
シャンゼリゼの電飾飾りを見たくて冬にしました。
その前に、今月下旬からイタリアに行きます。
パリ旅行の覚え書きというブログですが、2010年の旅行記が終わり次第、イタリアのことも書いていこうと思っています。
初めてのイタリアで、ちょっと緊張気味です。(笑)
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

| h o m e |