ご案内
■ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
CITYRAMA(シティラマ)
2010/10/29 Fri. 12:49 [edit] - category:パリ旅行2010


この日の午後はシティラマ社の半日観光で、モネの蓮の池を見に行きます。
シティラマ社は、ルーブル美術館下の道路を出て道を渡ったところにある金色のジャンヌダルク像のところにあります。
日本系のマイバス社はそこから少しオペラ座方向に行ったところです。
マイバス社は日本語OKの人が多いのですが、シティラマ社は日本人の人がいないこともあります。
日本語ツアーの出発前にはカウンターに出ていらっしゃるようです。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

年金スト
2010/10/28 Thu. 11:34 [edit] - category:パリの日常
最近のフランスからのたよりは年金ストのことばかり。
元々日本に来る情報は少ないのですが、どうやらすごいことになっているようです。
マルセイユでは、路上にごみが1万トンほどたまっているらしく、ネズミも路上を徘徊してるとか。
清掃職員のストが原因ですが、あまりの状況に労組幹部もストの中止を決めたが、いつになったらごみが消えるか判らないという。
伝染病の心配もしているとかで、観光で言ったら度肝抜かれそうですね。
若干前の話ですが、精油所のストも深刻で、10月20日にはフランス全土の3分の1に当たる4000のガソリンスタンドからガソリンが無くなる見通しだとか。
パリ近郊では給油待ちの列が1キロにもなるところがあったとか。
そんなガソリンのない状況なのに、トラック組合のストは高速道路を20キロでデモ走行したとか。
これ得意ですよね、一昨年行ったときもテレビのニュースで見ました。
バス観光のガイドさんも心配していましたが、難とか遭遇しなくて済みました。
よくわかりませんが、60歳支給の年金を62歳からにすると言う年金改革らしんだけど、それでも日本より良さそうな感じがします。
日本は段階的ではありますが、65歳支給になるようですから。
年金を食い物にした宿泊施設の建設など、フランスでやってたら関係者はギロチンですね。
コンコルド広場は血の海になりかねません。
日本人はおとなしすぎますよね。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

元々日本に来る情報は少ないのですが、どうやらすごいことになっているようです。
マルセイユでは、路上にごみが1万トンほどたまっているらしく、ネズミも路上を徘徊してるとか。
清掃職員のストが原因ですが、あまりの状況に労組幹部もストの中止を決めたが、いつになったらごみが消えるか判らないという。
伝染病の心配もしているとかで、観光で言ったら度肝抜かれそうですね。
若干前の話ですが、精油所のストも深刻で、10月20日にはフランス全土の3分の1に当たる4000のガソリンスタンドからガソリンが無くなる見通しだとか。
パリ近郊では給油待ちの列が1キロにもなるところがあったとか。
そんなガソリンのない状況なのに、トラック組合のストは高速道路を20キロでデモ走行したとか。
これ得意ですよね、一昨年行ったときもテレビのニュースで見ました。
バス観光のガイドさんも心配していましたが、難とか遭遇しなくて済みました。
よくわかりませんが、60歳支給の年金を62歳からにすると言う年金改革らしんだけど、それでも日本より良さそうな感じがします。
日本は段階的ではありますが、65歳支給になるようですから。
年金を食い物にした宿泊施設の建設など、フランスでやってたら関係者はギロチンですね。
コンコルド広場は血の海になりかねません。
日本人はおとなしすぎますよね。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

お昼は一品料理
2010/10/27 Wed. 12:59 [edit] - category:パリ旅行2010


午後からはバスに乗って観光するので、お昼をしっかり頂くことに。
パリの生活はお昼しっかり食べて夜は適当に部屋でと言うことが多いので、ビールとオムレツを頂きました。
サントノレ通りのカフェで頂きましたが、お値段もリーズナブルでボリューム満点。
もちろん、1ユーロ110円だからリーズナブルで、170円だったらビールは飲めなかったかも。(笑)
今回覚えたのは、お昼に3品食べる必要はないと言うこと。
セットメニューはそれなりにはお得なのですが、まともに食べたらかなりの量です。
ワンプレートでも、日本人ならちょうど良いくらい。
カミさんは少し余して私に回してくるので、ちょうどぴったりという感じです。
ビール一杯とワンプレートで2000円くらいですから、おなかにもおサイフにも優しいでしょう。
おなかがすいているなら、美味しいパンを沢山いただけば大丈夫ですね。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ツール・ド・フランスグッズ
2010/10/26 Tue. 16:13 [edit] - category:パリ旅行2010

ツール・ド・フランスの最終ゴール前日なので、ルーブル前の土産物店も必死の売り込みです。
普段は安売りしていないはずなのに、大量在庫を抱えてはいけないので2割ほどのディスカウントが行われていました。
ついつい買ってしまいます。
見たこともないような公式とは思えないようなモノも、とにかくこの時期しか買えないので買ってしまいました。
道路側にテーブルを出して売っているのはバイトのお姉さんでしょうか。
なかなか元気も愛想も良くて、よく売れていました。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ルーブル サン ロメイン再び
2010/10/19 Tue. 14:23 [edit] - category:パリ旅行2010


初めてパリに来たときに泊まったホテルまで来てしまいました。
当時ユーロも高かったのですが一泊2万5千円でした。
とにかくルーブル美術館のそばと言うことで探したのですが、ピカイチ近いですね。
夏の時期は観覧車も見える絶好のロケーションです。
小さいですが、ホテルの看板も見えます。
今となってはホテルの看板は小さくホテルを見つけるのは大変と判っていますが、初めて来たときはホテルはでっかい看板があってすぐ見つかるだろうと思っていたので、角まで来て行きすぎたのを思い出しました。
サンロック教会の鐘の音で目覚めるなんて、何とも優雅でしたね。
パリにはまってしまったのも、最初のホテル選びが大正解だったのかもしれません。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

マルシェ発見
2010/10/12 Tue. 13:35 [edit] - category:パリ旅行2010



この日は午後から半日観光のバスに乗るので、朝をしっかり食べてゆっくり出発。
情報収集やミュージアムパス・メトロのチケットを買いにJCBプラザへ向かったのですが、土曜日はしっかりお休みでした。
ミュージアムパスは美術館で、メトロのチケットは駅の自販機で購入しました。
すっかり予定を見失ったのですが、シティラマに午後行くことだけは決まっていたので、うろうろとお散歩。
ヴァンドーム広場から以前泊まったホテルの方角へ何となく歩き出すと、マルシェを発見。
ヴァンドーム広場とピラミッド駅の中間くらいに地図で見るとかなり大きな四角いのがありますが、それは建物でパサージュになっているのかと思ったら、近代的すぎてパサージュって感じではありませんでしたが、お店がぎっしり入った建物でした。
その建物のまわりにぐるっとマルシェが出来ていました。
マルシェを見ると、フランスに来たという感じがしますよね。
半日観光がなければいろいろ買いたかったのですが、またの機会にと言うことに......。
初めてパリに来たときに泊まったホテルから、5分もかからないところにあったのには驚きました。
Googleストリートで見たらマルシェはありませんでしたので、曜日限定なのでしょうね。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

オベリスク前の観客席(コンコルド広場)
2010/10/08 Fri. 16:01 [edit] - category:ツール・ド・フランス2010

探していた写真が出て来ました。
ツール・ド・フランスの観客席はコンコルド広場のオベリスクの前、凱旋門を真正面に見る位置にもありました。
最上の席はゴール前でしょうが、私が座るならここを選ぶかもしれません。
もちろんツールド・フランスを見ても楽しいでしょうが、ここの一番高いところから見るオベリスクも貴重だと思います。
私たちは招待客でもないし、前日から黒服にサングラスのちょっと怖そうなおじさんが見回っていますので、ちょっとお邪魔してと言うわけにもいきません。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

HOTEL BRADFORD ELYSEES 2
2010/10/06 Wed. 15:22 [edit] - category:パリ旅行2010


シャンゼリゼ通りで食事をすると、やっぱり少し高いのですが、一本道を入っていくとリーズナブルです。
このホテルのまわりにもレストランがたくさんあります。
さすがに食べませんでしたが、こんな焼き肉屋さんや、別のところには回転寿司。
日本食材店がレストランをやっているところなど。
韓国の店もありました。
小さな個人商店の雑貨屋さんや、この写真のスーパーマルシェ。
スーパーマルシェは他でも見かけたのでチェーン店でしょうか。
カミさん曰く、冷えたビールは無かったとか。
ちょっと写真が見当たらないのですが、ケバブもあるカフェ見たいのがすぐそばにあって、1プレート買って他の食材と一緒に部屋で夕食というのが多かったのです。
体力不足の夫婦なので、夜で歩くと翌日が応えるので、早寝するには総菜を買って部屋食も乙なものです。
ビールやワインシャンパンも、いくら飲んでもすぐ寝られますから安心です。
シャンゼリゼの角にはモノプリもありますので、暮らすには非常に便利なホテルだと思います。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

HOTEL BRADFORD ELYSEES
2010/10/02 Sat. 16:14 [edit] - category:パリ旅行2010

今回宿泊したホテルは”BRADFORD ELYSEES”ブラッドフォール エリゼです。
シャンゼリゼ通りから200mくらいでしょうか、外観はホテルらしくなく判りにくいかもしれません。
凱旋門に着いたエールフランスのバスから、迷いながら15分くらいかかったでしょうか。
一応4つ星ホテルで、Best Western Premier Bradford Elyseesなんてのが正式名称らしく、ベストウェスタンホテルの中でも格が高いようですが、それはちょっとという感じもあります。
豪華ではありませんが、実に居心地の良いホテルでした。
チェックインの時にツインベッドをお願いしたのが良かったか、2階(フランスでは1階)の一番広い部屋を頂きました。
まあ、無駄に広い感じはあったのですが、パリでこんなに広い部屋に泊まれるとはとカミさんと二人感激しました。
エアコンも動きましたし、冷蔵庫も少し隙間があったのでビールも冷やせました。
WiFiも問題なく接続できましたし、IDとパスワードが必要なので毎日もらう手間はありますが、セキュリティーは万全です。
フロントも、英単語プラス身振り手振りで何の問題もありませんでした。
朝食も暖かいスクランブルエッグがあって、一品多いだけでもうれしい感じ。
何より、この朝A氏と出会うことが出来、すばらしいパリ旅行を予感させました。
メトロのサンフィリップデュルール駅まですぐなのですが、ちょっと接続が悪いので、シャンゼリゼ通りまで出た方がよいかもしれません。
マドレーヌやオペラ座辺りまでは、ちょうど良い散歩コースかもしれません。
とにかく居心地の良いホテルで、ユーロのレートにもよりますが、次回もチャンスがあればと思うホテルでした、
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

| h o m e |