fc2ブログ

ご案内

ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年) 
 6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
 7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
 5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
 7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
 9月2009年・6月2008年・6月2007年

PAGE TOP

ツール・ド・フランス レースは大迫力 

paris20100302.jpg

paris20100313.jpg

いささか首も伸びきった頃、やっと一段がパリに入ってきた。
これも大型ビジョンが何とか見える位置に陣取ったからわかること。
シャンゼリゼのショップが軒を連ねるところでは、テレビもないしスピーカーもなかったと思うので、ただじっと待っていたのでしょうか。

さて、ここでレース本番の写真がほとんど無いことをお詫びします。
1~2周回はチャレンジしたのですが、あきらめて生を観戦して心に思い出を残すことにしました。

何せ柵が2重になっているので道路から少し奥まっている。
そうすると街路樹やスピーカーがめちゃくちゃ写真を撮るのにじゃまになります。
おまけに自転車のスピードにコンパクトデジカメのフォーカスが追いついてくれません。
さらにはもうかなり夕方も遅くなってきて明るさ的にも少し厳しくなってきています。
特に望遠側ではもうお話になりません。
と言って、広角側ではシャッターは切れますが誰が売るっているのか全くわからない感じ。

と、さんざん言い訳していますが、本当にろくな写真が撮れていません。
新城君もコンタドールも、取りたかった選手は皆街路樹の陰でした。

でも、大興奮のレースはしっかり目に焼き付けました。
やはり世界最高峰のレースの最終日ゴール前の迫力はすごい。

なんたって、私のカミさんとA氏は自転車レース観戦初めて。
私だってツールド北海道2回見ただけで、全く違う迫力に圧倒されていました。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

プロフィール

最近の記事

カテゴリ

カレンダー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

パリの気温と時間

ブロとも申請フォーム