ご案内
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
パリは夏のバーゲンです
2010/07/29 Thu. 15:32 [edit] - category:旅の準備 航空券
今回のパリ旅行は、ブログもばんばん、つぶやきもどんどんと思っていましたが、インターネットがうまくいきませんでした。
iPhoneの国際パケット放題が1日でダウン。
つぶやくどころか、出るのはぼやきばかり.....
というわけで、もう帰る日になってしまいました。
詳しいご報告は帰ってからにということでお許しを。
真夏のパリは初めてですが、バーゲンの嵐ですごいですよ。
私もビジネスバッグを一つ買ってしまいました。
日本で買えば10万円はくだらないと思いますが、免税手続きもしたので3万円くらいでしょうか。
あのお店もやっているのかもしれません。
最終日に見に行ければと思っています。
ツイッター流行に、ルイ・ヴィトンも始めちゃいました。
坂本龍一などが「未来の地球」を語るルイ・ヴィトン主催の特別シンポジウム、
USTREAM で配信
ラグジュアリーブランド「ルイ・ヴィトン」は、2010年7月30日(金)に特別シ
ンポジウム「美しい未来の地球に向けて…」を開催する。
この特別シンポジウムでは、国内外で森林再生プロジェクトを展開する一般社団
法人モア・トゥリーズ(moretrees)の代表で音楽家の坂本龍一氏、現代美術作
家の束芋氏、建築家でルイ・ヴィトンの店舗設計も手掛けた永山祐子氏が、「自
然観」、「クリエイティビティ」、「未来」などをテーマに語り合う。
シンポジウムの模様は、USTREAMで生中継される予定となっており、会場に行か
なくともネットで視聴できる環境を提供する。ルイ・ヴィトンジャパンによると、
公式なイベントで USTREAM を利用するのは初めての試みだという。視聴方法な
どは、7月22日に開設したルイ・ヴィトンジャパンの公式 Twitter (
@louisvitton_jp )でアナウンスされる予定だ。
ルイ・ヴィトンは1854年の創業以来、環境に対する取り組みを積極的に行ってお
り、2009年9月にモア・トゥリーズ(moretrees)の協力のもと長野県小諸市に
「LOUIS VUITTON FOREST BY moreTrees」(ルイ・ヴィトンの森)が誕生した。
この取り組みでは、「森の美しさ」をテーマに森がもたらす「癒し」の効果や自
然の雄大さに着眼し、土地が本来持つ魅力を引き出していくことに力点を置き、
訪れて「癒し」や「感動」を感じ、自然の素晴らしさを体感してもらうことを目
指しているという。
ルイ・ヴィトンのプロモーションです。
2009年の旅終了
2010/07/22 Thu. 11:31 [edit] - category:旅の準備 航空券

何とか2009年のパリ旅行の日記書き終わりました。
だらだらのんびりで10ヶ月もかかってしまいました。
さて、これから自宅を出ます。
2010年 パリ旅行のスタートです。
iPhoneでの国際パケホが解禁になったので、現地情報がアップしやすくなるかもしれません。
というわけで、
行ってきます。
CDG-セントレア エグゼクティブな食事 3
2010/07/20 Tue. 12:22 [edit] - category:パリ旅行2009


さしあたって特徴もあまりない洋食です。
数日後に頂く今年のメニューは以下です。
アミューズ・ブーシュ
【オードブル】
ツナのマリネと茄子のテリーヌ バルサミコソース添え
越の鶏とマッシュルームのパテ
フレッシュサラダ オニオンレッシング添え
【メイン ディッシュ (ご選択)】
A:国産牛ハンバーグステーキ モレル茸のクリーム煮添え ブラウンオニオンソース (571 キロカロリー )
B:海の幸のロースト クリュスタシアントマトソース (195 キロカロリー )
パ ン または ご 飯
パンは国産米粉を使用したソフトロールをご用意しましたので、お楽しみください。
魚沼産コシヒカリを使用し、機内で炊き立てのご飯をご用意しております。
バニラパンナコッタとフレッシュフルーツカクテル
アプリコットソースと共に
コーヒー、紅茶、ハーブティー
ちなみに和食は
【小鉢】
八つの肴『旬味彩菜』
蛸と小芋の柔か煮 蛸の子寄せ
鰊茄子
海老と雲丹、旬野菜のゼリー寄せ
鰻ざく
胡麻豆腐 胡瓜のピューレ添え
鱧棒寿司
鮪 生姜オイル風味
冷製湯葉蒸しと雲丹 べっ甲餡
【台の物(ご選択)】
A:牛ほほ肉の煮込み 共地餡
B:鱧すき焼き 半熟玉子添え
ご飯
魚沼産コシヒカリを使用し、機内で炊き立てのご飯をご用意しております。
香の物、味噌汁
バニラパンナコッタとフレッシュフルーツカクテル
アプリコットソースと共に
緑茶
あと数日です。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

CDG-セントレア エグゼクティブな食事 2
2010/07/18 Sun. 17:44 [edit] - category:パリ旅行2009


日本から出発なら間違いなく和食がすばらしいのですが、日本への帰りも和食の方がよい感じ。
って、ブログ用の写真撮るために、カミさんが和食の担当です。
JALのこの和食の器、今月の食事予定も全く同じ器のようです。
結構お金かかったでしょうから、しばらくはこの器ばっかりになりそうですね。
見た目の変化がないのはちょっと寂しいかもしれない。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

CDG-セントレア エグゼクティブな食事 1
2010/07/16 Fri. 12:58 [edit] - category:パリ旅行2008


今や廃止になってしまった、セントレア線の機内食。
この機内に入ってからもらった日本の新聞の見出しはJAL破綻だったかとにかくJALがらみでした。
そのためだったのかはわかりませんが、CAの動きには目をみはるほどの違いがありました。
笑顔もふんだんで、驚いた記憶があります。
2010年5月にクアラルンプールに行きましたが、やはりJALのCAの皆さんは実によく仕事をこなされて、嫌な思いはありませんでした。
少なくとも、現場は頑張っているなあと感じます。
ラウンジでシャンパンはふんだんに飲んだので、機内ではすぐプレミアムモルツを頂きました。
カミさんはシャンパンをじっくり頂いていました。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ホテル探しなら、オススメはこのサイト。
口コミも抜群に多いし、口コミ閣と楽天ポイントも頂けちゃいます。
エールフランスのラウンジ
2010/07/15 Thu. 12:12 [edit] - category:パリ旅行2009

エールフランスのラウンジが新しくなって、座ることが出来るようになりました。
昨年までは椅子を探してうろうろでしたから、ずいぶん楽になりました。
ただし、相変わらず食べるものはありません。
スナックの小袋と、ビスケットか何かあった程度。
チーズも置いてあったかもしれませんが、とにかくあっても置いてある程度。
私はというと、ボールにシャンパンが3~4本入れてある台の横に居座って、シャンパン飲み放題状態。
グラスにびっしりついで3~4杯飲んだでしょうか。
以前はもっと種類もあったと思いましたが、このときは2種類だけでした。
アジアのラウンジなんかと違って、ホットミールもありませんし長時間はいられないラウンジですね。
今回免税の方法がわからなくてドタバタしましたので、シャンパンで泥酔しなくて助かりました。(笑)
出国審査を通ってもう免税はだめだと言われたのですが、JALの地上係員の女性だけが出国前にスタンプをもらっているなら日本で封筒に入れて出せば何とかなると思いますと言われ、十回にはその通りに免税分が帰ってきました。
ショップで申請書を書いてもらって、空港の出国審査の前に品物の確認をしてもらう。
もう新しい方法に変わっているでしょうから、申請書のバーコードを読ませてボタンを押すだけで完了。
出国審査が終わった後にまたバーコードを読み込ませる機械があるので出国審査後にまた機械でチェック。
※その後専用のポストへその申請書を入れる このポストが見つけられませんでした。
今年は何とか見つけたいと思います。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

フォーラム・デ・アール(Forum des HALLES)さようなら
2010/07/14 Wed. 16:08 [edit] - category:パリ旅行2009

飛行機が夕方でも、最終日は落ち着きません。
ツアーなら最後にまたお土産屋に引き回され、残った現地通貨をすべてはき出さされそれでも足りないとカードを出せと言われます。(笑)
いつも最終日はホテルのそばでお茶して時間をつぶします。
ルーブルのそばに泊まったときはアンジェリーナでお茶したり、もうトランクも詰め終わって帰るだけ。
でも、この日はカミさんがすっころんで大変。
1時間近くいたいとハンベでしたが、それでも元気に最後はカフェオレ。
ここでもタバコを吸いたいので、外の空気を浴びながらのティータイム。
最近知ったのですが、中より外の方が料金高いのですってね。
コーヒーでも何でも1ユーロくらいは高いようです。
今年はタバコ吸わなくて良いので、安い店内にしましょうか。
でも真夏ですからねえ。
エアコンが効いていればよいのですが、無ければやっぱり外ですね。

再開発地区からお別れです。
庶民的な待ちは、暖かい旅の雰囲気を与えてくれました。
今回もトランクが重くて、タクシーに来てもらいました。
当時のレートで1万円しなかった記憶があるので、65ユーロくらい払ったでしょうか。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

マンゴーもうまい
2010/07/12 Mon. 13:58 [edit] - category:パリ旅行2009

マンゴーが好きなんです。
ベトナムでも、台湾でも、フランスでも、マレーシアでも、何処でも行けばマンゴーを買います。
今迄食べたので一番おいしかったのは台湾のガード下の市場で買った物。
100円もしなくて最高の味でした。
パリもマンゴーはその他の物価に比べると安い。
3~400円で買えたと思うので、今度行ったら200円台で買えそうですね。
フランスは農業国ですから、野菜や果物は結構美味しいですよ。
ホワイトアスパラもおいしかったのですが、ホテルではゆでられないですね。
アパルトマンもその辺は実に楽しい旅行が出来るのですが......かえってホテルより高い感じがするのが難点。
あと10日で出発です。
昨年の旅行の覚え書きは終わるのだろうか。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

バトバスはハイテク船
2010/07/09 Fri. 12:01 [edit] - category:水上バス

バトバスの操縦席。
モニターなんかも並んでいて、結構ハイテクな船なんですね。


楽しかった船旅も終了。
バトバス周辺だけでも、かなりの観光地を見て回ることが出来ます。
自由時間がたくさん有るのでしたら、一度乗ってみると楽しいですよ。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ヨーロッパは猛暑!!
2010/07/08 Thu. 12:52 [edit] - category:旅の準備 その他

写真は部屋で飲んだベルギーのビールです。
あと2週間で出発ですが、ヨーロッパ全体が暑いようです。
パリは連日30度を超えているみたいで、今日も31度の予報。
札幌でも午前中バケツをひっくり返したような雨が降りましたが、徽章がおかしいと暑さだけでなく雨の心配もあります。
25日は場所取りから始まって一日外に入りと思うので、厚さ対策も考えなければいけませんね。
ホテルの部屋はエアコン付きですが、ホテルの口コミではエアコンや冷蔵庫が壊れていたというのをよく見ます。
問題なければよいのですが。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

バトバス 大人気
2010/07/05 Mon. 13:07 [edit] - category:旅の準備 航空券

横向きのエッフェル塔で申し訳ありません。
ここの乗り場では、ずいぶん大勢乗られました。
中国人の団体が乗ってきたので、満席に近いくらいでした。

雨も上がって天気も良くなったので、デッキに出て眺める人も多くなっています。
ガラス越しよりは、直接橋桁などをみると迫力があると思います。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

バト-ムッシュ(BATEAUX-MOUCHES)
2010/07/02 Fri. 13:19 [edit] - category:パリ旅行2009


アレクサンドル3世橋まで、律儀に戻ってまたバトバスに乗りました。
すっかり天気も良くなって、観光客も増えてきた感じ。
バト-ムッシュ(BATEAUX-MOUCHES)の乗り場を見たところ。
ディナークルーズやランチクルーズをしていて、日本語のHPもあります。
予約も出来るようですが、ディナークルーズは12800円から。
ランチは6700円からです。
日本語サイトですから、安心して申し込めますね。
ただし、いつも使っているアラン1の現地ツアーを見ると。
市内ホテル送りと日本語アシスタント付きで139ユーロ。
今日だと1万5千円ちょいでしょうか。
料理コースによって値段が違うので何ともいえませんが、思い出になるかもしれませんね。
私たち夫婦はスーツもドレスも持って行きませんので、カフェでサンドイッチでもたべてということになりまそうです。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

| h o m e |