fc2ブログ

ご案内

ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年) 
 6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
 7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
 5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
 7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
 9月2009年・6月2008年・6月2007年

PAGE TOP

サントシャペル教会 

0909paris276.jpg

初めてパリにきたとき、この前のベンチで疲れて座っていると、日本人のお嬢さんも座られたので、カミさんと3人で少しおしゃべりをしました。
ここのステンドグラスを見に来たのに閉館していて残念だと。

なんだか素晴らしそうだと言うことで、今回は並んででも見ようと、しっかり列に並んでみました。

列は何本かできていますが、ミュージアムパスがあればセキュリティーに直行しましょう。

かなり厳重だがいい加減なセキュリティーを抜け、中に入ると人は余りいません。
それらしい建物に入っていく人がいるので後に続いて中へ。

0909paris272.jpg

えっ こんな程度!?

その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

JALの携帯電話
携帯持って話すだけでJALのマイレージが貯まります。
最高100円で7マイルは驚異的。
JALマイルフォン マイルがたまる携帯
スポンサーサイト



テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

パリのベトナム飯。 



ホテル向かいのベトナム料理屋さん。
これは代表的なフォーですね。
ベトナムより色々具が多く入っていますが、価格は数倍です。
まあ、パリですから仕方がありませんね。

0909paris268.jpg

こちらはチャーハンっぽいご飯に、お肉系のおかずが乗ったプレート。
なかなかおいしかったですよ。

0909paris271.jpg

以前にも載せたかもしれませんが、モノプリで買った缶ビール。
何故ここに載せたかというと、ベトナムで333と言うビールがあります。
読みはバーバーバーと、ベトナム語でそのままさんさんさんです。

ベトナムは長いことフランス領で、ホーチミン(旧サイゴン)はプチパリと呼ばれているのです。
パリを知る前は、どこがプチパリだと笑っていたのですが、道路の作りや建物の立ち方など、パリに出かけてからそうなんだと合点するところもありました。

で、パリのビールが33で、ベトナムが333というのは何らかの関連があると思うのですが.......
ネットで調べてみたのですが、少なくとも日本語のサイトでは関連を調べることは出来ませんでした。

で、この二つの味比べをしてみたいですね。
今度はビールを手土産にしようかとおもいます。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

旅の写真どうされていますか?
せっかくの写真、フジカラーだと色つやが違いますよ。
FUJIFILMネットプリントサービス

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

ユーロ安でお得にエンジョイ 

0909paris246.jpg
写真はフォーラム・デ・アールの公衆電話ボックス
使えているのが珍しく一枚撮ってしまいました。

ところで、超円高ユーロ安ですね。
トラベレックスの両替レートは1ユーロ115円でした。

初めてパリへ行ったときは1ユーロ168円でした。
今日のレートはほぼ3分の2のレートになります。

地下鉄に乗っても食事をしても、物を買ってもなんでも3割引以上って事ですよね。
確かに168円は高くて食事をするのも考えながらって感じでしたが、かなり旅行がし易くなりますね。

しかし、今日現地にいたりもうすぐ出発ならこの超円高ユーロ安を十分享受できますが、私が出かけるのはあと2ヶ月先。
もちろんもっとユーロが安くなることもあるかもしれませんが、そろそろ潮時でしょう。

今年のホテルの料金は宿泊時に支払うことになっていて、ほんの一部だけ予約金でカード払いしました。
その請求が来てレートは128円。
千円未満ですから、あまりレートがどうのという金額ではありませんが、それでも100円くらい違うのです。

今のレートでホテル代を確定させるには、ユーロの両替をしてくればよいのです。
が、前回ユーロ在庫無しを経験しているので、なんだか面倒です。

今回はカミさんの要望でモネのお庭を見に半日ツアーで出かけます。
アラン1は価格も安いのと、外貨建ての日本円払いです。
申し込んだ時点のレートで決済されますから、円高の今がチャンスですね。

予定にはなかったシャンパン試飲のツアーも行きたいのですが.....今だと超お得ですよね。(笑)

予算と日程が許せば、予約したいですね。

一昨年前に行ったモンサンミシェルの1日ツアー。
150ユーロくらいでしたから2万5千円二人で5万円くらいかかったのですが、今見てきたら130ユーロで1万5千円以下でした。
2人で行っても3万円でおつりがきちゃいます。
2万円でお土産も買えちゃいますね。(笑)

現地ツアーは今がチャンスです。

アラン1は現地通貨表示で、銀行やクレジットカードより遙かに安い両替レートでかなりお得です。


テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

火災現場? 

0909paris248.jpg

パリのフランス人って、なんだか絵になると思いませんか。
酸素ボンベを背負った消防士も、何故か宇宙飛行士に見えてくるのは私だけ?


0909paris249.jpg

警察官もローラースケートをはいて走りまくります。
こちらもなんだか格好良く見えませんか?


0909paris251.jpg

結構物々しい感じだったのですが、煙や焼けた感じはなく、ガス漏れとかだったのでしょうか?
既に処理も終えていたらしく、一番上の写真を撮っていると、こちらを見て手を出してモデル料を寄越せとふざけていました。
そんな顔を見てたいしたことなく終わったと安心しました。

この旅行で驚いた3つのうちの最初ですね。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

巴里のB級グルメ 

0909paris244.jpg

0909paris245.jpg

生まれて初めてトルコ料理のケバブを食べました。
なかなかおいしい肉で驚きました。

フォーラム・デ・アール辺りには手軽なB級グルメのお店が沢山あります。

食べ方を余り理解していなかったのですが、適当にパンで挟んだりして食べました。
この量を2人で食べましたが十分の量でした。

しかし、フランスの巴里でトルコ料理を食べた私たち夫婦は、昨日帰ってきたクアラルンプールで鼎泰豊を見つけ小籠包をおいしく頂いてきました。

何でもありですよね。

フランスに要ったらフランス料理を食べなくてはいけないなんて事はありません。

今年も、ケバブを食べたいと思います。

ホテル予約なら、エクスペディア ツアーもお得


人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

マドレーヌ駅 

0909paris241.jpg

0909paris243.jpg

巴里っていうと、何でもかんでも古くて歴史があってと思ってしまいますが、メトロの14番は最新式です。
落下防止のゲートも付いていますから安心ですね。
確か台北の地下鉄もゲートが付いていましたね。

日本ではホームから転落しての事故が後を絶ちませんが、全く改修する気配もありません。
コンクリートでも人を助けることに使うなら、それは必要なことだと思うのですが......

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

MAILLE 

0909paris239.jpg

マイユと読むらしいです。
ブルゴーニュ地方発祥で、今や世界ブランドですね。

マドレーヌ寺院そばで、ずいぶん人だかりしているお店がここでした。
何屋さんかと入ってみるまで判りませんでしたが、マスタードやビネガーで世界的に有名ですよね。
入ったら余りに色んな種類があってびっくり。

日本人はいませんでしたが、白人さんがたくさん買い込んでいました。
日本でも買えると思うのですが、小瓶がいくつかセットになっている物などつい買ってしまいました。
生マスタードなども、瓶詰めしていましたので、今度はそれを買ってこようかと思います。

マンゴーのビネガーなんかも買ったのですが、どうやって使えばよいのかおじさんには判りません。

でも、おいしそうな色なんですよね。

そう言えば、お酢を一本まき散らかした方がいて、それは凄い匂いでした。
店内ではお気を付け下さい。

お土産に困ったらよいかもしれません。



その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

ユーロありませんでした。 

凄い円高でしたね。
特にユーロに対しては、110円台までいったと言うことで、凄すぎます。。

初めてパリに行ったときは160円以上でしたから、3分の2といった感じ。

30万円かかっていた物が20万円になっちゃうって事です。

ただ、急速に戻していて現在117円です。

今日のお昼に儲け損なったと思いつつ、いつも外貨両替に使っているトラベレックスのHPを開いて本日のレートを見てびっくり。
118円台の現金価格。(ほとんど119円でしたが.....)

通常4円以上の手数料がかかりますので、117円なら121円以上になりますので、115円台の時が基準のようです。

両替したらお得だと判断し昼休み向かったのですが、窓口に着くとユーロは完売でした。(泣)
皆さん考えることは同じか。

でも、本日のレートは10時を過ぎないと届かないと思うので、ほんの2時間程度でユーロが出払ったようです。

まあ、札幌のユーロ需要は少ないでしょうから、手持ちもあまりなかったのだと思います。





人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

マドレーヌ寺院 



初めてパリにいったとき、シャルルドゴール空港からバスに乗って、カミさんは郊外から市内に入るところなどを見て巴里に来たんだと実感したんだそうです。
私は最初は起きていたのですが、すっかり寝てしまいオペラ座近くでやっと目を覚ましました。

オペラ座も横というか裏の方だったので、大して感激もなくホテルを探さなきゃと歩き出しました。

その時、目に飛び込んできたのがマドレーヌ寺院でした。
この写真の角度ではありませんが、柱が並ぶのを見て、何と言うところにきてしまったのだろうと思ったモノです。

ところが、その感激してみたマドレーヌ寺院にはその後も来ることが無く、やっと3回目の今回お目通りを願ったというわけです。
遠くからは何度も見ているのですが、やはりそばで見ると素晴らしい建物ですね。
ただ、内部は足場や網がかかって工事中のようでしたので、それが見えにくい角度で撮影しただけにとどまりました。

今年はここのそばのホテルに泊まるので、工事が終わっていることを祈ります。



人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

ギャラリーラファイエットでお茶 

0909paris200.jpg

ギャラリーラファイエットのカフェで一休みです。
ずいぶん日本語の会話が聞こえていました。

日本女性のパティシエの方でもいらしたのか、お客様とお離しをされていました。

私達のもお声崖があるかと思ったのですが、私達は無視でした。
中国人か韓国人に見えたでしょうか。(笑)

この百貨店も何度もおじゃましていますが、ゆっくりお茶したのは初めてで、この場所が判らなくてうろうろフロアを歩き回りました。
そういえば免税手続きの時も場所探しで苦労しました。

どうにも大きすぎますよね。

ランキング参加中 ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

オルセー裏のカフェでランチ 

0909paris189.jpg

オルセー美術館の裏というか奥というか、道路挟んで向かいにあるカフェでランチしました。
相変わらずボリュームたっぷりのステーキセットな私。
ビールとポテトにステーキ......

世界の名画を見た後は格別です。

0909paris188.jpg

カミさんは少しお利口になって、サラダを単品で頼みました。
と言っても、なかなかの量ですし、ハムにチーズもたっぷりで女性には十分な量です。
ビールを飲んだのでやっと完食していました。



人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

プロフィール

最近の記事

カテゴリ

カレンダー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

パリの気温と時間

ブロとも申請フォーム