ご案内
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
自由の女神
2009/10/31 Sat. 12:40 [edit] - category:リュクサンブール宮殿

リュクサンブール宮殿には、自由の女神の元になった像があるのだとか......帰国してから知りました。(笑)
セーヌ川の橋のたもとにあるのは以前見たので良しとしましょう。
そう言えばラスベガスや東京にもありますよね。
全部見た人っているのでしょうね。
リュクサンブール宮殿に要ったら探してみてください。

ところで、ネットでリュクサンブール宮殿を探っていたら、昨年の旅行記(奥村の貧乏暇なし Blog)にもラジコンのヨットが映っていました。
あのお爺ちゃん毎日浮かべて楽しんでいるのでしょうか。
それともラジコンボートのメッカだったりして。(笑)
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

池でうごめいく物体は?
2009/10/30 Fri. 17:15 [edit] - category:リュクサンブール宮殿


宮殿の手前には池があります。
思い思いに皆さん池も楽しんでいらっしゃる。

この白髪のお爺ちゃん、なにやらハイテクなおじいちゃまなのです。
何と、手にはラジコンのコントローラが。
そして、池で動いているのは潜水艦のラジコン。
こんなの有りでしょうか。
警察官もそばにいますが、何も言いません。
自由にラジコンもOKなのですね。

ヨットの模型もありましたので、潜水艦でひとしきり遊んだあとはヨットでも楽しむんでしょう。
2艇を乗せるカートも横にありましたので、お近くから持ってきたのでしょうね。
日本だったら、警察官が寄ってきて何をしているんだと怒られるところでしょう。
船を浮かべる前に......
歴史的建造物の庭にある公園でラジコンですよ。
日本の公園なら、芝生が痛むから芝生に入るなってところも多いですよね。
実にフランス的というか、うらやましい光景でした。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

リュクサンブール宮殿 2
2009/10/28 Wed. 13:43 [edit] - category:リュクサンブール宮殿

とにかくこの庭園もそうですが、パリの緑は手入れが行き届いています。
こんな整備されている庭園でのランニングはすがすがしいでしょうね。
そして広い庭園なのでそれほど走っている人は多く感じませんが、かなりの人数の人が思い思いのペースで走っています。

もちろんイスで休んでらっしゃる方もいらっしゃいます。
イスも適当に散らばって置いてあります。

そして、絵を描いている人もいらっしゃいました。
どうにも日本人の方にお見受けしたのですが、筆を休めることがなかったのでお声がけは出来ませんでした。

庭園の先には宮殿が見えてきました。
驚きの光景は明日にでも。
国際電話のかけ方はご存じと思いますが、一度確認しても良いかもしれませんよ。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

リュクサンブール宮殿 1
2009/10/26 Mon. 12:00 [edit] - category:リュクサンブール宮殿
これは行くしかないと歩き出したのですが、どうにも感じが違う雰囲気。
それでも観光バスが一杯とまっていたので、歩みを進めると....出ました。

リュクサンブール宮殿ではないですか。
どうも右と左を間違えて歩いてしまったようです。
地下から出てくると、地元札幌でもしばらく東西南北が判らないことがあるので、方向音痴の系があるようです。

緑がたっぷりの公園では、ランニングする人がたくさん。
日本人が名前を聞くと身構えてしまいそうなところでも、市民は楽しく利用しています。
皇居の回りをランニングって感じなのでしょうが、実は日本とは大違いってところは明日にでも。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

日曜日はマルシェ・ムフタールへ
2009/10/24 Sat. 14:49 [edit] - category:リュクサンブール宮殿

2日目は日曜日
パリの日曜日は鬼門です。
へたすると食事にもこと欠くことに。
1日出発を早くしたのは、燃油サーチャージを無料するためでもありますが、日曜日のマルシェ・ムフタールへまた行くため。
何とも好きになってしまいました。
坂の雰囲気が好きなんですよね。

ホテルそばのシャトレ・レアルからRERに乗って、リュクサンブールへ。
これが乗り換えもなく一番近いと判断。
ちょっと歩くことにはなるのですが、パリは市内中歩いて楽しいところですから。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

パリの朝は掃除から
2009/10/20 Tue. 13:16 [edit] - category:パリ旅行2009


パリの朝はゴミ収集とお掃除で始まります。
そして、朝早いカフェの準備の音が聞こえます。
初めてパリに来たときに、道路に水をまいてブラシで掃除しているのに驚かされましたが、ここフォーラム・デ・アールでは掃除車が何台か走って掃除していました。
これが結構早くから動いているのですが、かなり遅くまで走っています。
人通りが結構多くなっても終わらないんですね。
確かに、余り一生懸命にはやっていない感じでした。
ドライバーもパンをかじりながら、歩いている作業員と話しながらって言う感じで。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

最高速は結構出るようなので、早めにお出かけの際はお気をつけ下さい。
ひこうき雲
2009/10/19 Mon. 15:49 [edit] - category:パリ旅行2009


パリで驚くのはいつでも空にひこうき雲があって、飛行機も見えちゃうこと。
札幌に住んでいると、ひこうき雲は滅多に見られないので、なんだかうれしくなっちゃうんですよね。
2枚目の写真は、肉眼では飛行機が見えるのですよ。
残念ながらコンパクトデジカメのズームが5倍で、大して寄れないのでこんな画像ですが。
羽田や成田、または関西の主要空港の航路の下に住んでいれば珍しくも何ともないのだとは思いますが。
なんだか、ひこうき雲を見るだけでパリは楽しい街に感じちゃいます。
オルリーとシャルルドゴールの2つの空港を抱えて、離発着の便の高度は低いので市内でも機体がはっきり見えます。
また、かなり高い高度を飛ぶのは通過しているのですね。
今年も空を見上げるたびになんだかうれしくなってしまう、変なオヤジでありました。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

PRINCE HOTEL FORUM 2
2009/10/15 Thu. 14:47 [edit] - category:パリ旅行2009

賑やかなフォーラム・デ・アールも、夜は静かになります。
フォーラム・デ・アールを以前歩いたときは朝で、それも日曜日でした。
余り人も歩いていなくて、パリ一番の乗降客数の駅と再開発地区はどこだという感じでしたが、今回そのにぎわいがよく判りました。
着いたのが土曜日の午後。
タクシーが動けないほどの人の波。
大変人気のある地区だというのがよく判りました。
実は、帰りのタクシーもホテルから表通りに出るのに右往左往、10分ほどかかってしまいました。
RERの駅に続いて地下に巨大なショッピングモールがあります。
巨大といっても、マレーシアのモールよりはかなり規模は小さいと思いますが、小さなパリの中では一番大きいのだとか。
家電屋さんや書店、家具雑貨に衣料品、何でも揃いますが、旅行社に嬉しいのはモノプリがあること。
ミネラルウォーターや牛乳など手軽に購入できます。
ただしこのモールも、日曜日には休んでしまいます。
さすがフランスですね。
でも、近くのカフェやケバブ屋さん、フォー屋さんは元気に営業しています。
日曜日に食いっぱぐれしないのが最高です。
最終日に気がついたのですが、このホテル前の道路のもう一本向こうの道路にコインランドリーと個人商店の雑貨屋さんがありました。
PRINCE HOTEL FORUMはトランクはベッドの上でないと広げられませんが、ホテルライフを楽しむのでなければ設備的には十分だと思います。
庶民的な街で過ごすのも楽しいパリ旅行になると思います。
個人的に嬉しかったのは、部屋に入ったとたんに灰皿が置いてあったこと。
もちろん、出来るだけベランダに出て吸っていましたが、いちいち外に行って吸うのとは全然負担感が違います。
かなりヘビーな方なので、愛煙家御用達と言ったところでしょうか。
さんざん褒めたので、悪いところも書いておきます。
アメニティが2人分備え付けてあったのですが、いつの間にか1人分に減らされてしまいます。
使ってある方を捨てて補充というのは良くありますが、使い掛けを残して新しい方を持って帰られたのには参りました。
フロントに行くと良くあると言ってすぐくれますので、本当に良くあるのでしょう。(笑)
洗面のボールが余り大きくないので、フェースタオルが欲しいところ。
備えてありませんので、持参されるか現地調達されると良いと思います。
テレビは地上波しか映りませんので、全てフランス語です。
日本語は無理でもCNNくらいは見たいところですよね。
FOXのドラマをやっていましたが、フランス語の吹き替えで見ても違和感が走ってダメですね。
見たことがあるモノでしたが、声と言語が違うのでかなり妙な気分になりました。(笑)
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

PRINCE HOTEL FORUM(プランスホテルフォーラム)
2009/10/13 Tue. 11:36 [edit] - category:パリ旅行2009

写真はフォーラムデアールから見たサントシュタット教会
今回泊まったホテルは、フォーラム・デ・アールにあります。
PRINCE HOTEL FORUM(プランスホテルフォーラム英語読みならプリンスホテルですね)
小さなホテルですが、無線LAN無料・朝食付き・ミュージアムパス4日券が付いて5泊で550ユーロ。
追加でもう一泊朝食無し、ルーブル美術館入場券付きで、6泊全部合わせて10万円以下でした。
ユーロも安かったのですが、今までで一番低価格で済みました。
地下鉄やRERにはとっても便利ですし、再開発のショッピングセンターや食べ物屋も数え切れないくらいあります。
レストランで優雅に食事というなら別ですが、リーズナブルにB級グルメは存分に楽しめます。
フランス風にアレンジはしてあるようですが、ケバブ屋さんやベトナムフォー屋さんに何度かはいりましたが、さすがフランスですどれも結構おいしく頂けました。
肝心のホテルですが、22室くらいのミニホテルで部屋は決して広くはありません。
品川プリンス並みと行った感じでしょうか。
でも、バスルームは広いし、冷蔵庫もあって部屋には寝に帰ってくるだけなら十分。
朝食はパン2種・コーヒーか紅茶・ヨーグルト・オレンジジュースと言ったところ。
決して豪華ではありませんが、付いてくるなら十分です。
別料金で9ユーロ払うなら、ホテルから出て食べましょう。
早朝からカフェもやっています。
ランキング参加中 ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

タクシーでホテルへ
2009/10/09 Fri. 13:53 [edit] - category:パリ旅行2009

写真はサッカー場でしょうか。
このあたり人も車もかなり混んでいました。
今回のホテルはシャルルドゴール空港からRER一本で行けるところ。
直前まで悩んでいたのですが、結局タクシーでホテルまで行くことに。
かなりでかいトランク一つとかなり小さいのが一つ。
パソコンやカメラの入ったショルダーも抱えて面倒になったというのが本音ですが、荷物を抱えてのRERは結構物騒という書き込みも見かけたのも後押し。
タクシーは案内人のいるタクシー乗り場から乗りました。
変な流しに乗るとボラれたりしますからね。
黒人の運転手さんで、もちろん言葉は通じませんが、高速もスピード多め、渋滞も色んな抜け道を使って急いでくれたようです。
渋滞で動かなくなって道を変えるときも、手振り付きでこっちに行くんだけど渋滞しているからちょっとあっちに抜けてから戻るから.....(と、いっていたのだと思う。)と、なかなか律儀な運転手さん。
ところが、フォーラムデアール近くに来ると、一方通行や車止めがあったりして迷っている感じ。
ホコテンなみに人も歩いていてなかなか動きません。
色々ぐるぐるしていたら、以前見た特徴的な建物を発見。
グーグルストリートでホテルの場所は確認していたので、左に曲がってと手で合図して無事到着。
フランスで、タクシーの運転手さんに道案内するとは自分でもびっくり。(笑)
荷物もあったので、チップ込みで70ユーロ渡したら大変喜んでくれ”メルシーボク!!”
(メーターは55くらいだったと思う)
笑顔がすてきな黒人さんでした。
電車を使う倍以上(カミさんと2名分)かかってしまいましたが、到着すぐトラブルがあっても旅の楽しさが半減してしまいますし....。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

AF ビジネスクラスの食事 4
2009/10/08 Thu. 14:10 [edit] - category:パリ旅行2009


さて、到着が近づくと2回目の食事です。
○オードブル
フレッシュサラダ、フォアグラ
○メインコースのチョイス
サーモン、バジルレモンソースを添えて、野菜のメドレー
ベーコンとヌードルのソテー
○デザート
オレンジムース
メニューはこんな感じですが、途中でおにぎりやアイスを食べたりして食欲はどうも......
おまけに結構なボリュームであります。
フォアグラを2食も続けて食べて、自身もフォアグラ状態ですね。(笑)
と言うことで、やっとパリ到着です。
ホテル予約なら、エクスペディア
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

AF ビジネスクラスの食事 3
2009/10/06 Tue. 14:02 [edit] - category:旅の準備 航空券


メインが終わるとデザートですが、こちらもカミさんが紅茶で私が珈琲。
昔はキャビアなどもどんどん出たという話も聞かれたアッパークラスですが、今やそんな贅沢な食材はないようです。
航空会社も景気が悪いのでビジネスクラスも安売りの時代、食事のコストも切り詰めです。
まあ、調理したてのモノが出てくるわけもなく、味にはそれほど期待を持ってはいけませんが、きちんとした食器でいただけるのがよいですよね。
最近はスプーンなども軽量化を図っているとか聞きますが、ビジネスクラスの食器はきちんと瀬戸です。
スプーンやナイフも結構重たいモノを使っています。
何より、シャンパングラスやコーヒーカップがきちんとしているのが嬉しいですね。


デザートは、洋なしのケーキ、バナナタルト、シャーベットとクッキー、新鮮なフルーツからチョイス。
それなりに美味しくいただきました。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ


AF ビジネスクラスの食事 2
2009/10/05 Mon. 00:43 [edit] - category:パリ旅行2009

牛フィレ肉のグリル、マッシュルーム
ポテトグラタン、さやいんげんのソテー、にんじんのグラッセ

サーモンのフィレ、雲丹ソースを添えて
ズッキーニ、茄子のグリル
メインのチョイス2品です。
お肉担当の私は牛フィレですが、結構なボリュームでした。
味は驚くほどではありませんが、おいしくいただきました。
サーモンもなかなかのお味でしたが、特製チーズって多すぎですよね。
チーズ好きなら良いのかもしれませんが、普通の日本人はこれだけ食べられないでしょう。
もちろん、残してごめんなさいでした。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

| h o m e |