ご案内
■ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
帰りの機内食JALビジネス 4
2009/08/27 Thu. 13:22 [edit] - category:機内食
機内ではなかなか眠れない。
映画を見ているのですが、そうするとうとうと寝てしまって、目が覚めると結構進んでいたりします。
それでもビデオオンデマンドなので、少し戻して覚えているところからまた続けてみたりの繰り返し。
そんなことをしていると小腹が空いてきて。
お好きなときにお好きなモノをと言うので、きつねうどん。

こちらは美味しく頂きました。
が、次のウナギの時雨丼はひどかった。
出発したときは炊きたてだったご飯も、もう何時間もたっているし、凄い量のご飯にウナギは3切れ。
タレも余りかかっていないし、正直食べられる代物ではありませんでした。

お茶でもかけて、お茶漬けにすれば良かったかもしれない。

ほんでもってお口直しにはハーゲンダッツ。
と言うことで、長期連載(途中サボっていただけ)2008パリ旅行が終わりました。
で、今年のパリ旅行まで2週間を切りました。
出発前の準備などを書き続けたいと思います。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

お得な情報満載のメルマガもやっています。
映画を見ているのですが、そうするとうとうと寝てしまって、目が覚めると結構進んでいたりします。
それでもビデオオンデマンドなので、少し戻して覚えているところからまた続けてみたりの繰り返し。
そんなことをしていると小腹が空いてきて。
お好きなときにお好きなモノをと言うので、きつねうどん。

こちらは美味しく頂きました。
が、次のウナギの時雨丼はひどかった。
出発したときは炊きたてだったご飯も、もう何時間もたっているし、凄い量のご飯にウナギは3切れ。
タレも余りかかっていないし、正直食べられる代物ではありませんでした。

お茶でもかけて、お茶漬けにすれば良かったかもしれない。

ほんでもってお口直しにはハーゲンダッツ。
と言うことで、長期連載(途中サボっていただけ)2008パリ旅行が終わりました。
で、今年のパリ旅行まで2週間を切りました。
出発前の準備などを書き続けたいと思います。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

お得な情報満載のメルマガもやっています。
帰りの機内食JALビジネス 3
2009/08/24 Mon. 17:15 [edit] - category:機内食


メインが終わるとデザートですね。
このケーキ結構濃い味で美味しかったですよ。
あとは寝ていれば日本到着ですね。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

現地ツアーはアラン1がオススメです。

帰りの機内食JALビジネス 2
2009/08/21 Fri. 17:25 [edit] - category:機内食
私的には、行きがJAL帰りがエールフランスがよいのです。
行きがJALエグゼクティブクラスだとJALのガイドブックがいただけます。
これ小さくて薄くて持ち歩くには最高。
で、エールフランスだとアメニティーキットがもらえるので、どちらかでは乗りたいんですよね。(笑)
さて、JALビジネス CDG(シャルルドゴール)-セントレアのメインディッシュです。


見た目は洋食の方が私は好きです。
お肉も美味しく頂きました。
ただ、パリで歩き疲れて胃腸も弱っているので、帰りの機内食はもてあまし気味。
帰りは寝ている時間が多いので、プレミアムエコノミーでも良いかもしれませんね。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ホテル予約なら、エクスペディア
行きがJALエグゼクティブクラスだとJALのガイドブックがいただけます。
これ小さくて薄くて持ち歩くには最高。
で、エールフランスだとアメニティーキットがもらえるので、どちらかでは乗りたいんですよね。(笑)
さて、JALビジネス CDG(シャルルドゴール)-セントレアのメインディッシュです。


見た目は洋食の方が私は好きです。
お肉も美味しく頂きました。
ただ、パリで歩き疲れて胃腸も弱っているので、帰りの機内食はもてあまし気味。
帰りは寝ている時間が多いので、プレミアムエコノミーでも良いかもしれませんね。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ホテル予約なら、エクスペディア
帰りの機内食JALビジネス 1
2009/08/18 Tue. 17:46 [edit] - category:機内食

機内食の始まりはシャンパンですよね。
私はシャンパン大好き人間なので、何度でもおかわりしてしまいます。

こちらは私の洋食の始まりです。
なぜかシャンパンからビールに切り替えられています。
シャンパンで続けて欲しかったのですが.....余り飲むと悪酔いしますので。

こちらは、カミさんの和食ですね。
いつも思うのですが、さすが日本の航空会社、和食には力が入っていると思います。
見た目も全然違うと思いませんか。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

2008パリも終わりに
2009/08/18 Tue. 16:31 [edit] - category:パリ旅行2008

だらだらと1年以上にもなってしまった2008年のパリ旅行
これでパリから帰国です。
急いで連日アップしたのは、まもなく今年のパリ旅行が始まってしまうから。
そろそろ旅の計画も練らなければという時期ですが、どうせだらだらと美術館を巡って、マルシェに行って、なんとなく時間が過ぎてしまうような気がしています。
ゆっくりのんびりが基本ですから、余り計画も立て津煮出かけることになりそうです。
チケットとホテルは確定しましたので、あとは何とかなるさでしょうか。(笑)
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

アンジェリーナのモンブラン
2009/08/17 Mon. 10:26 [edit] - category:パリ旅行2008

前回もチョコレートを買ったアンジェリーナで、念願のモンブランを食してきました。
『甘い.....』
でも、珈琲とマッチしていて、旅の疲れも和らぎます。

ウエイターさんのにこやかな笑顔はとってもすてきでした。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ポンピドゥー・センター
2009/08/16 Sun. 10:18 [edit] - category:パリ旅行2008
ポンピドゥー・センターは嫌いです。

入場はミュージアムパスでしたのですが、一番上の階には行けたのですが、途中の階には入れずじまい。
エレベーターで行こうがエスカレーターで行こうが全然ダメ。

きっと、ボタンを少し掛け違えただけだとは思うのですが.......
私はポンピドゥー・センターが嫌いです。(爆)
その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

入場はミュージアムパスでしたのですが、一番上の階には行けたのですが、途中の階には入れずじまい。
エレベーターで行こうがエスカレーターで行こうが全然ダメ。

きっと、ボタンを少し掛け違えただけだとは思うのですが.......
私はポンピドゥー・センターが嫌いです。(爆)
その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ
芸術の都....パリ?
2009/08/15 Sat. 10:00 [edit] - category:パリ旅行2008
日本でもいらずら書きは多いですが、さすが芸術の都パリ。
このトラック捨ててあったみたいで、もう書かれっぱなし。

フィレンツェの大聖堂かなんかに日本人が落書きしたと問題になりましたが、自分の名前や所属を書いたから問題になっただけで、世界遺産だってそこら中落書きだらけ。
わざわざ学長が謝りに行って、謝られた方はびっくりしたんではないでしょうか。
ホテル予約なら、エクスペディア
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

このトラック捨ててあったみたいで、もう書かれっぱなし。

フィレンツェの大聖堂かなんかに日本人が落書きしたと問題になりましたが、自分の名前や所属を書いたから問題になっただけで、世界遺産だってそこら中落書きだらけ。
わざわざ学長が謝りに行って、謝られた方はびっくりしたんではないでしょうか。
ホテル予約なら、エクスペディア
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

バスティーユ広場 3
2009/08/14 Fri. 10:41 [edit] - category:バスティーユ広場

人が集まれば色んなモノが集まってくるわけで、テレビクルーみたいな人達も。

そして、目的の一つはこの写真。
マルシェには必ず何台かでている鳥焼きの機械。
これ食べてみたかったんですね。

まあ、驚くほど美味しかったわけではありませんが、ピカソ美術館のお庭でおにぎりと一緒に頂きました。
昨年何度も見て、買いたかったのですがなぜ抱えなかった。
念願の鶏肉でした。
他にもコインケース(現在も愛用中)やお塩。
この塩は美味しかったですね。
お土産屋で買ったのの10分の1以下だったと思います。
ただのビニール袋に入っただけでしたが、十分でした。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

バスティーユ広場 2
2009/08/13 Thu. 15:40 [edit] - category:バスティーユ広場
人が集まるところには必ずカフェがあります。
バスティーユ広場にも、雰囲気のあるカフェがありました。

日曜日にバスティーユ広場に行ったのは、大きなマルシェ(市場)が開かれていると本で見たから。
やはり大きなマルシェでした。
衣類から雑貨、野菜から肉魚まで、ありとあらゆるものが売っている感じ。


旅の醍醐味は、現地の生活者と同じ環境にいることではないでしょうか。
フランス語は出来ませんが、指さしと日本語混じりの英語でも全く問題なし。(でもないか.....笑)
売り手は売りたいのだから、買いそうな客には親切なのは、一部共産圏をのぞき万国共通。
お天気が悪いのは残念でしたが、雨に降られたわけでもなく楽しいマルシェ。
その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ
バスティーユ広場にも、雰囲気のあるカフェがありました。

日曜日にバスティーユ広場に行ったのは、大きなマルシェ(市場)が開かれていると本で見たから。
やはり大きなマルシェでした。
衣類から雑貨、野菜から肉魚まで、ありとあらゆるものが売っている感じ。


旅の醍醐味は、現地の生活者と同じ環境にいることではないでしょうか。
フランス語は出来ませんが、指さしと日本語混じりの英語でも全く問題なし。(でもないか.....笑)
売り手は売りたいのだから、買いそうな客には親切なのは、一部共産圏をのぞき万国共通。
お天気が悪いのは残念でしたが、雨に降られたわけでもなく楽しいマルシェ。
その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ
| h o m e |