ご案内
■ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
豚インフルエンザ心配です。
2009/04/27 Mon. 17:26 [edit] - category:なんとなく

今年の巴里旅行の予定は9月。
まだまだ時間がありますが、いくつか不安も......
子どもの手術が連休明けに控えていて、その時期行くはずだった台湾を7月にずらして、一ヶ月開きで台湾と巴里はちょっと体調的に厳しそう。
台湾も当初の4泊から3泊に縮小。
巴里も5泊と今迄で一番短い。
子どもをショートステーで施設に預けていくので、術後の心配もあるので極力短くしてみたわけです。あまり長い期間預けると、車いすの座らせ方がへたなので、身体に変形が来てしまいます。
かえってからそれを一所懸命直すのですが、預けた倍の日にちがかかります。
障害児の親は旅行するのも大変なのです。
それも双子ですからね。
もう一つの心配は豚インフルエンザ。
死者が100人を超えたとかで、いつ収束するか心配です。
メキシコが発生源ですが、北米も既にやばそうですし、ニュージーランドにも飛び火しています。
飛行機で世界中に一気に広まってしまう可能性も否定できません。
WHOは危険度を上げるのをためらっていますが、大丈夫なのでしょうか。
今日の写真は、コメディー・フランセーズ前の広場でのワンショット。
この前は何度往復したか判らないほど。
モノプリに買い出しに行くときや、ルーブルやオペラ座方面へ行くときは必ず前を通るんですよね。
普段はスケボーの若者がいたりしますが、音楽をやっているときも多いのです。
用事があって歩いているので、なかなかゆっくり聞けなかったのが残念でした。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

不景気でアパート業も大変
2009/04/24 Fri. 17:13 [edit] - category:旅の準備 その他
不動産業は不況らしいですが、今年の秋もアパートにしようかなと思っていたら、昨年お世話になった業者さんがお休みしているみたいです。
HPはあって部屋の詳細も見られるのに、予約の画面に行くと全部埋まっています。
おかしいなと思って、よ~くみてみたら、隅っこに業務をお休みしていると書いてありました。
中途半端な告知の仕方ですね。
学生援護会がらみの会社らしいので、変な業者ではないのですが、中途半端な状況は不親切だと思います。
昨年泊まったところは、ルーブルからこんなに近かったのです。
左の緑のところは、ルーブル美術館なんですよ。
より大きな地図で パリのアパート を表示
って、Googleマップをブログに貼るのは初めてなので、ちゃんと表示されるかチト心配ですね。
より大きな地図で パリのアパート を表示
ストリートビューもかなり表示地域が増えました。
懐かしいアパートの玄関も見ることが出来ます。
しかし、行った後に見るのは懐かしくて楽しいですが、行く前にあまり見てしまうと行ったときの感動が薄まる気がします。
でも、事前にホテルまでの道のりや風景を覚えておくと便利ですよね。
便利さを取るか、感動を大事にするか.....悩みどころですね。(笑)
ホテル予約なら、エクスペディア
その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

HPはあって部屋の詳細も見られるのに、予約の画面に行くと全部埋まっています。
おかしいなと思って、よ~くみてみたら、隅っこに業務をお休みしていると書いてありました。
中途半端な告知の仕方ですね。
学生援護会がらみの会社らしいので、変な業者ではないのですが、中途半端な状況は不親切だと思います。
昨年泊まったところは、ルーブルからこんなに近かったのです。
左の緑のところは、ルーブル美術館なんですよ。
より大きな地図で パリのアパート を表示
って、Googleマップをブログに貼るのは初めてなので、ちゃんと表示されるかチト心配ですね。
より大きな地図で パリのアパート を表示
ストリートビューもかなり表示地域が増えました。
懐かしいアパートの玄関も見ることが出来ます。
しかし、行った後に見るのは懐かしくて楽しいですが、行く前にあまり見てしまうと行ったときの感動が薄まる気がします。
でも、事前にホテルまでの道のりや風景を覚えておくと便利ですよね。
便利さを取るか、感動を大事にするか.....悩みどころですね。(笑)
ホテル予約なら、エクスペディア
その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

フットボール モンディアル
2009/04/14 Tue. 15:17 [edit] - category:パリ旅行2008

モンディアルのお店からルーブル側に歩いて行くと、お世話になったモノプリがあります。
一回には衣料品などが置かれています。
奥の方に行くと確かパン屋さんがあって、その横のエスカレータで地下に行くと食料品売り場が2フロア有ります。(若干うろ覚え)
アパートを借りたので、かなり自炊をしました。
お肉を買って焼いたり、ソーセージと卵だったり、チコリやホワイトアスパラガスも美味しかった。
ゆでたり焼いたりだけですが、ご飯も炊いたり、冷や麦をゆでたり。
銀婚記念の年の旅行でしたが、なんだか新婚時代を思い出したりして......
これ以上書くと顰蹙(ひんしゅく)を買いますのでモノプリはこの辺で。

前回書いたスポーツグッズのお店。
やっとこのお店の写真を探し出してきました。
買ったのはツールドフランスのグッズ。
黄色・白・水玉のキャップ。
Tシャツやピンバッジなど、見るモノ全部欲しくなってしまって.....
ツールドフランスのTシャツはお土産で結構見ましたが、帽子やピンバッジはなかなか見つけられませんでした。
始めていったときは、シャンゼリゼ通りの凱旋門に近い土産物屋でボトルとキャップを買ったのですが、なぜか日本に帰ると黄色のキャップがない。
どこかに忘れたのか、店員が袋に入れ忘れたのか......
今回はこのお店を発見して、かなり楽しめました。
古い2006年とかのTシャツを値引きして貰ったり、ご機嫌でしたよ。
マグカップも、ツールドフランスのはかわいい。
この次行ったら、姉妹店で免税の中に入れて貰えないか聞いてみてからですね。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ


モンディアル
2009/04/11 Sat. 11:55 [edit] - category:パリ旅行2008

ここのお店、一度しか寄りませんでしたが、姉妹店のスポーツグッヅ店には何度か寄って、ツールドフランスのグッヅを買いました。
両方のお店とも、日本人店員さんがいらっしゃって、言葉の心配の無いのが嬉しい。
モンディアルでは免税の手続きもしてくれます。
今年も行きますので、お土産などはここで買って免税の手続きをと思っています。
場所は、オペラ座からルーブルへまっすぐ延びた道。
オペラ通りとでも言うんでしょうか。
結構広い道です。
オペラ座から歩くと、右側になります。
(100メートルくらいだったと思うのですが.....うろ覚え)
今年はちゃんと調べてきますね。
現地ツアーは、ここがオススメです。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

燃油サーチャージ以外の経費
2009/04/03 Fri. 15:47 [edit] - category:旅の準備 航空券
4月1日の燃油サーチャージ9割引特典航空券争奪レースに深夜参入しましたが、JALのHPがアクセスの重さに耐えかねていたようで、不発に終わりました。
しかし、朝6時前には何事もなかったかのようにスイスイとマイルの特典航空券が予約できちゃいました。
出発までは5ヶ月もありますが、取り敢えず座席も確定して一安心。
今回は今迄で一番短く5泊7日の予定。
新千歳から、行きは関空経由でエールフランスのコードシェア便。
帰りはセントレア経由のJAL便です。
一番理想的なのが、行きはJAL便で帰りがエールフランス便。
なぜかというと、行きがJAL便だとJALの観光ガイドをいただけるんです。
行きはまだ元気なのでJAL便の映画が楽しみなのです。
エールフランス便だと、日本語対応の数が限られています。
前2回は、エールフランスビジネスクラスのアメニティーグッズがもらえましたので、今回もあるでしょうか。微妙にケースの格好も違って嬉しいお土産になっています。
ところで、今回もアパートにしようかと思っているのですが、前回お世話になって業者さんは営業をやめてしまったようです。
不動産不況ですからね。
厳しかったのでしょうか。
今日のユーロはまたまた131円台ですね。
これ以上あまり高くなって欲しくないのですが、117円で1000ユーロ貯金してありますので、滞在費分は何とかなりそうです。
ところで、燃油サーチャージが激安になりましたが、それでも2人で42500円なりを取られました。
明細を調べてみましたが、ちょっと合計が合いません。
それでも、参考にはなると思います。
全部2人分です
14000円 燃油サーチャージ
600円 航空保険
5300円 関空利用料
4600円 旅客サービス料(仏17.43ユーロ)
2000円 民間空港税(仏7.04ユーロ)
2500円 空港税(仏9.63ユーロ)
10400円 国際連帯税(仏40ユーロ、エコノミーは4ユーロ)
他にも何かかかっているのでしょうね。JALのユーロレートが悪いのかも(笑)
サーチャージが無くなっても、エコノミーで飛んでも一人1万円くらいはかかるようです。
ホテル予約なら、エクスペディア
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

しかし、朝6時前には何事もなかったかのようにスイスイとマイルの特典航空券が予約できちゃいました。
出発までは5ヶ月もありますが、取り敢えず座席も確定して一安心。
今回は今迄で一番短く5泊7日の予定。
新千歳から、行きは関空経由でエールフランスのコードシェア便。
帰りはセントレア経由のJAL便です。
一番理想的なのが、行きはJAL便で帰りがエールフランス便。
なぜかというと、行きがJAL便だとJALの観光ガイドをいただけるんです。
行きはまだ元気なのでJAL便の映画が楽しみなのです。
エールフランス便だと、日本語対応の数が限られています。
前2回は、エールフランスビジネスクラスのアメニティーグッズがもらえましたので、今回もあるでしょうか。微妙にケースの格好も違って嬉しいお土産になっています。
ところで、今回もアパートにしようかと思っているのですが、前回お世話になって業者さんは営業をやめてしまったようです。
不動産不況ですからね。
厳しかったのでしょうか。
今日のユーロはまたまた131円台ですね。
これ以上あまり高くなって欲しくないのですが、117円で1000ユーロ貯金してありますので、滞在費分は何とかなりそうです。
ところで、燃油サーチャージが激安になりましたが、それでも2人で42500円なりを取られました。
明細を調べてみましたが、ちょっと合計が合いません。
それでも、参考にはなると思います。
全部2人分です
14000円 燃油サーチャージ
600円 航空保険
5300円 関空利用料
4600円 旅客サービス料(仏17.43ユーロ)
2000円 民間空港税(仏7.04ユーロ)
2500円 空港税(仏9.63ユーロ)
10400円 国際連帯税(仏40ユーロ、エコノミーは4ユーロ)
他にも何かかかっているのでしょうね。JALのユーロレートが悪いのかも(笑)
サーチャージが無くなっても、エコノミーで飛んでも一人1万円くらいはかかるようです。
ホテル予約なら、エクスペディア
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

| h o m e |