fc2ブログ

ご案内

ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年) 
 6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
 7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
 5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
 7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
 9月2009年・6月2008年・6月2007年

PAGE TOP

さらにエグゼクティブな食事は続く 

このブログは食べ物しか載ってないのかとのご批判ももっともですが、さらに食事は続くのです。
JALのエグゼクティブクラス(パリ線)の食事は、一度一緒に出た後は10種類から好きなモノを好きな時にご注文くださいという、何とも嬉しい事をやってくれています。

さすがに先ほど食べたのが結構腹持ちが良く、苦しかったのですが、友人に全部食べてきてくれと言われておりましたので頑張りました。
なぜか昼間飛んでいる便なのに、窓は全部閉じられ機内はほぼ真っ暗。
ストロボをたいて撮影となりましたので、チョットおいしさは伝わりにくいかと。



ペンネゴルゴンゾーラクリームソースと
ビーフグーラッシュスープ(日本エスコフィエ協会監修)

このパスタ結構量があります、もう少しクリームソースが欲しかったけど、まあまあのお味。
日本エスコフィエ協会ってのがよく判りませんが、量は少なくて助かりました。
味は.......覚えていません。と言う事は特別美味しくもまずくもなかったと言ったところでしょうか。


0706paris021.jpg

サンドウィッチ
これも特筆すべきところはないサンドウィッチでした。


0706paris022.jpg

ラーメンと焼おにぎり
手元に資料がないのですが、JALのHPでは醤油ラーメンとなっています。が、見た感じは豚骨。
スープの味の記憶は飛んでいますが、札幌在住の私は麺の記憶はしっかりと。
地じれていないストレート麺で、細いうどんくらいの麺だった記憶が。
今ひとつスープとの絡みが足りない、淡泊なラーメンでした。
しかし、高度1万メートルで、カップではないラーメンを出すところは、JALもただ者ではない。
株主総会ではいじめられていたようですが、することはしていると感じましたよ。
焼きおにぎりは......冷凍をチンしたモノです。
よほどおなかが空いていれば、美味しいかもしれません。

ビーフカレー
きつねうどん
うなぎ時雨ごはん
おでん
鮭茶漬け
アルポルト片岡シェフのビーフシチュー
サラダ
ロール
アイスクリーム

まだ、これだけあったのですが、どうにももう食べられません。
またマイルを貯めて、チャレンジしてみたいと思います。
おでん何かは、ひょっとしてアキバで売っているおでん缶が出たりして。(爆)

JALの成田発パリ行きエグゼクティブクラス、堪能させていただきました。
ゾディアックなど映画4本も見たのですが、食べるのに忙しくて、内容はほとんど頭に入っておりません。
こちらはレンタルビデオが解禁になったら、TSUTAYAさんで借りて、エグゼクティブクラスの思い出に浸ってみたいと思います。

その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ: 海外旅行 - ジャンル: 旅行

PAGE TOP

エグゼクティブなメインディッシュ 



写真は洋食のメインディッシュ(成田-パリ JALビジネスクラス)
国産牛フィレステーキ ジュニパーベリーソース(416 キロカロリー)
機内食にしては美味しいかもしれないが、感激するほどではありません。
まあまあ美味しいといったところ。

0706paris015.jpg

カミさんの和食は
【台の物】からす鰈の香味焼きと南部焼き
こちらは見た目にも美しく、美味しいとカミさんが言っておりました。

私の方にはパンもあるのですが、せっかくの炊きたてご飯が頂けるというので、カミさんと一緒にご飯を頂きました。
温めたご飯と違って、やはりコシヒカリは美味しい。

ただ、今は世界中で日本食を食べられるので、帰りの便だとしても昔ほどの感激はないでしょうね。

昔は良く帰りの便にほんのチョットのおそばや冷や麦なんかが出た事があって、アレは凄く嬉しかった。
洋食の外食ばかりで、疲れ切った胃袋には凄く優しかった。

0706paris017.jpg

デザートはライムのムース
ソースが気に入りました。
もう満腹!

その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: 海外旅行 - ジャンル: 旅行

PAGE TOP

エグゼクティブな前菜 

0706paris014.jpg


写真は成田-パリ間(ビジネスクラス)の洋食の前菜とスープ
フォワ・グラのテリーヌ
小海老のサラダとマンゴーのお菓子仕立て
オニオンスープ
見た感じも豪華です。
お味の方はまあまあでした。

ところがカミさんの和食は
0706paris012.jpg

【前菜】
色だし海老
穴子小袖寿司
鶏 松風
鮎 昆布巻き
数の子 山葵漬け
サツマイモの甘煮
【向付】
鯛昆布〆 蒸し雲丹添え
【小鉢】
すっぽん豆腐
これだけでも、カミさんは十分だと言っておりましたが、見た目も豪華・彩り鮮やか、そしてそのお味が素晴らしい。
私はチョチョッと味見させてもらっただけですが、かなり力が入っています。
和食はだいっ嫌いという方以外は、和食をお勧めしたい。

世界的に和食ブームですから、日本の航空会社として和食に力が入るのはもっともな事。
この味は、かなり評価できると思います。

和食は100点、洋食は80点と言ったところでしょうか。

その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: 飛行機(航空機) - ジャンル: 旅行

PAGE TOP

最初はシャンパンから。 



飛び立ってしばらくすると、お楽しみのお食事タイム!

まずはシャンパンを頂きました。
シャンパーニュ・ピペ・エドシェックと言うお名前。

かなり飲みやすい万人向けのお味。
もちろん私はお代わりもして....たいへん美味しく頂きました。

洋食を頼んだ私は、いつものJALのおつまみとこの臭い奴

0706paris010.jpg

このドライ納豆、結構匂いがきついのですよね。
せっかくのエグゼクティブなお食事前には、ちょっと合いません。
このドライ納豆は、後日パリのホテルでビールのあてにさせていただきました。

0706paris008.jpg

カミさんが選んだのは和食。
この時点ですでに扱いが違う。
瀬戸の容器になんぞ入っている。
このあとさらに差別化が図られることに

その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

テーマ: フランス - ジャンル: 旅行

PAGE TOP

お楽しみは機内食 



成田からフランスのパリまでは12時間30分のフライト。
映画を見たりゲームをしたりもありですが、なんと言っても一番の楽しみは機内食。
特に、エグゼクティブクラス(ビジネスクラス)はお食事がよいはず。

写真はメニューです。
冊子になっているのですね。
0706paris007.jpg

これがシャンパンのご案内
シャンパーニュ・ピペ・エドシェック なんて書いてあります。
お酒は全然詳しくなく、飲んで美味しいかどうかが基準。

そう言えば、ワインの本場のフランスに行って、ほとんどワインは飲まなかった。
ビールばかりを飲んでいました。

その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: フランス - ジャンル: 旅行

PAGE TOP

プロフィール

最近の記事

カテゴリ

カレンダー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

パリの気温と時間

ブロとも申請フォーム