ご案内
■ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
モネ(ジヴェルニー)の日本庭園
2010/11/10 Wed. 13:43 [edit] - category:ジヴェルニー



モネのお庭はとても綺麗でした。
小川が流れていて、木々がたくさんあって、モネの自信作というのもうなずけます。
特に北海道と同じような木や花が多くて、道産子は特になじみやすいかもしれません。
モネの絵を思い出しながら、日がなのんびり一日いても良いくらいです。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

ジヴェルニーの売家
2010/11/09 Tue. 12:42 [edit] - category:ジヴェルニー


モネの暮らした庭と家に行くには、バスを駐車場に止めてしばらく歩きます。
途中に売り家がありました。
円高ですから買いやすいかもしれません。
モネと日本文化は切っても切り離せませんから、日本的な雑貨でも売ったら暮らせるかもしれません。
私たちが横を通ったのですから、観光客は必ず横を通るはずです。
私たちはバスツアーでしたが、ツールをご一緒させて頂いたA氏は、電車に乗って後日訪れたそうです。
電車の駅はモネの庭園からかなり離れていますが、レンタルサイクルがあるので問題ありません。
モネが暮らしたところの風を切って走るのは最高な気分だったのではないでしょうか。
私たちもと思うのですが、実はカミさん自転車に乗れません。
パリでも自転車に乗れると移動が楽なんですがね。
2人乗りのタンデムバイクのレンタルでもあると良いのですが。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

モネの庭園ジヴェルニーへ
2010/11/08 Mon. 12:30 [edit] - category:ジヴェルニー


シティラマ社の半日バスツアーに乗って、ジベルニーにあるモネの日本庭園に行くのが今回の目玉の一つ。
オランジュリー美術館で『睡蓮』の大壁画を見るのが常になったカミさんは、ジヴェルニーでその庭園を見るのがすごく楽しみでした。
5時間程度のツアーでお手軽なので、到着翌日に出かけました。
大型のバスに、日本人ガイドさんとツアー客が20人ちょっとと,大変快適なツアーでした。
料金は65ユーロ(1名)程度だったと思いますが、円高のおかげで7000円ちょいで済みました。
初めてパリに行ったときのように170円近かったら、1万1千円ですから本当にお得ですね。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ
