fc2ブログ

ご案内

ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年) 
 6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
 7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
 5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
 7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
 9月2009年・6月2008年・6月2007年

PAGE TOP

オランジュリー美術館 2 

0073.jpg
モネの『睡蓮』の連作にカミさんは離れようともしません。

かなり感激しているようです。

わたしも素晴らしいとは思うのですが、時を忘れる程にはなりません。
デジモノオヤジですから。(笑)

オランジュリーは目玉以外にも、色んな作家の絵画が地下に沢山あります。
もちろんルーブルやオルセーにはかないませんが。


そしていつもの風景。
模写をしている人がいました。

わたしはデジカメで模写ですが........
ここも、フラッシュを焚かなければ、撮影はOKでした。
警備員さんの前で撮っても何も言われませんでしたので、大丈夫です。

とにかくフラッシュだけは焚かないように注意してくださいね。
光で絵をいじめると、全面禁止になってしまいますから。

自宅に戻ってから、自分で映した世界の名画を眺めるのもおつなモノです。

ところで、エールフランスの恒例のストは終わったようですが、今度はタイが凄いことになっていますね。
友人の妹さんが、東京まで出かけて、とんぼ返りで戻ってきました。
飛行機が飛ばないですからね。

マイル特典航空券で出かけたのですが、帰りの飛行機は有料でマイルも戻らないとか。
なかなか航空会社の対応も厳しいですね。



人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

オランジュリー美術館 


オランジュリーとオランジェリーとカタカナは難しいですが、どうもオランジュリーとWikipediaにはでていますので、オランジュリーとします。

数年改装中だったとか、午前中は団体が多くて入れ無いだとか心配しながら朝一番で出かけました。

この日は寒くて冬のようでした。
頑張って数人目に並んでいました。

チェイルリー公園のコンコルド広場側にあるこの美術館。
昨年は見られなかったので、モンサンミシェル観光とこの美術館巡りが今年の旅行の目玉でした。

ここの目玉は、なんと言ってもモネの『睡蓮』の連作。
楕円形のホールに飾ってありました。

美術に全く趣味のないわたしには、紫色のつまらない絵に見えた。
十人前後が待っていて入館したが、次々皆さんは移動して行き、いつの間にかカミさんとわたしだけ。
優しく外光を取り入れた部屋は若干薄暗く、それに目が慣れてくると睡蓮の花が浮かび上がるように見えてきました。

同じ部屋にかなりの時間いましたが、表情がどんどん変わっていきます。

絵を囲んで真ん中にベンチがありますが、カミさんはベンチに座ったり、そばに寄ってみたり。

今回の旅行で一番感動したそうです。

0072.jpg

何せ、ほとんど貸し切り状態でしたから。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

旅の想い出を気軽にアップ。
ニコンならではのオンラインアルバムが、2Gまで無料です。
簡単登録ですので、お気軽にどうぞ。

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

PAGE TOP

プロフィール

最近の記事

カテゴリ

カレンダー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

パリの気温と時間

ブロとも申請フォーム