fc2ブログ

ご案内

ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年) 
 6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
 7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
 5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
 7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
 9月2009年・6月2008年・6月2007年

PAGE TOP

AF ビジネスクラスの食事 3 



0909paris013.jpg

メインが終わるとデザートですが、こちらもカミさんが紅茶で私が珈琲。
昔はキャビアなどもどんどん出たという話も聞かれたアッパークラスですが、今やそんな贅沢な食材はないようです。
航空会社も景気が悪いのでビジネスクラスも安売りの時代、食事のコストも切り詰めです。

まあ、調理したてのモノが出てくるわけもなく、味にはそれほど期待を持ってはいけませんが、きちんとした食器でいただけるのがよいですよね。
最近はスプーンなども軽量化を図っているとか聞きますが、ビジネスクラスの食器はきちんと瀬戸です。
スプーンやナイフも結構重たいモノを使っています。

何より、シャンパングラスやコーヒーカップがきちんとしているのが嬉しいですね。

0909paris015.jpg

0909paris017.jpg

デザートは、洋なしのケーキ、バナナタルト、シャーベットとクッキー、新鮮なフルーツからチョイス。
それなりに美味しくいただきました。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ





スポンサーサイト



テーマ: 海外旅行 - ジャンル: 旅行

タグ: ビジネスクラス  機内食 

PAGE TOP

AF ビジネスクラスの食事 2 

0909paris011.jpg

牛フィレ肉のグリル、マッシュルーム
ポテトグラタン、さやいんげんのソテー、にんじんのグラッセ

0909paris012.jpg

サーモンのフィレ、雲丹ソースを添えて
ズッキーニ、茄子のグリル

メインのチョイス2品です。
お肉担当の私は牛フィレですが、結構なボリュームでした。
味は驚くほどではありませんが、おいしくいただきました。

サーモンもなかなかのお味でしたが、特製チーズって多すぎですよね。
チーズ好きなら良いのかもしれませんが、普通の日本人はこれだけ食べられないでしょう。

もちろん、残してごめんなさいでした。

人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

タグ: ビジネスクラス  パリ  機内食 

PAGE TOP

燃油サーチャージ以外の経費 

4月1日の燃油サーチャージ9割引特典航空券争奪レースに深夜参入しましたが、JALのHPがアクセスの重さに耐えかねていたようで、不発に終わりました。

しかし、朝6時前には何事もなかったかのようにスイスイとマイルの特典航空券が予約できちゃいました。

出発までは5ヶ月もありますが、取り敢えず座席も確定して一安心。
今回は今迄で一番短く5泊7日の予定。

新千歳から、行きは関空経由でエールフランスのコードシェア便。
帰りはセントレア経由のJAL便です。

一番理想的なのが、行きはJAL便で帰りがエールフランス便。

なぜかというと、行きがJAL便だとJALの観光ガイドをいただけるんです。
行きはまだ元気なのでJAL便の映画が楽しみなのです。
エールフランス便だと、日本語対応の数が限られています。
前2回は、エールフランスビジネスクラスのアメニティーグッズがもらえましたので、今回もあるでしょうか。微妙にケースの格好も違って嬉しいお土産になっています。

ところで、今回もアパートにしようかと思っているのですが、前回お世話になって業者さんは営業をやめてしまったようです。

不動産不況ですからね。
厳しかったのでしょうか。

今日のユーロはまたまた131円台ですね。
これ以上あまり高くなって欲しくないのですが、117円で1000ユーロ貯金してありますので、滞在費分は何とかなりそうです。

ところで、燃油サーチャージが激安になりましたが、それでも2人で42500円なりを取られました。

明細を調べてみましたが、ちょっと合計が合いません。
それでも、参考にはなると思います。

全部2人分です

14000円 燃油サーチャージ
  600円 航空保険
 5300円 関空利用料
 4600円 旅客サービス料(仏17.43ユーロ)
 2000円 民間空港税(仏7.04ユーロ)
 2500円 空港税(仏9.63ユーロ)
10400円 国際連帯税(仏40ユーロ、エコノミーは4ユーロ)

他にも何かかかっているのでしょうね。JALのユーロレートが悪いのかも(笑)
サーチャージが無くなっても、エコノミーで飛んでも一人1万円くらいはかかるようです。


ホテル予約なら、エクスペディア


人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

タグ: 燃油サーチャージ  ビジネスクラス 

PAGE TOP

エールフランスの機内食(ビジネスクラス) 



JALマイル特典航空券の旅ですが、関空発はエールフランスのコードシェア便でした。

まずはお約束のシャンパン......は良いとして、ビール缶の細いこと。
なんだかビールっぽくないですよね。

グラスに注げば気にならないでしょうが、缶そのまま派の私には何とも寂しさが漂います。
今回の旅で、航空会社はかなり厳しいのだと、ラウンジでも機内食でも感じさせられました。

高いサーチャージを支払っていても、経営は楽にはならないのでしょうね。

前菜ですが、二人旅はよいですよね。
二人で違うモノをチョイスすると、2つの味が楽しめます。

0009.jpg


0010.jpg

しかし、ビジネスのフライトも、3回目ともなると.....あまり感激もなくなるモノですね。
昨年初めて乗った時は、なんだかとっても楽しくてうきうきしていたのですが......

4月にはベトナムへエコノミーで行きましたから、エコノミーの粗末な食事を忘れている訳ではないのに。

その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ: パリ、フランス - ジャンル: 海外情報

タグ: パリ  フランス  ビジネスクラス  機内食 

PAGE TOP

プロフィール

最近の記事

カテゴリ

カレンダー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

パリの気温と時間

ブロとも申請フォーム