ご案内
■ヨーロッパ旅行の日程
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
12月9日~17日 パリ(2015年)
6月 5日~12日バルセロナ(2014年)
7月18日~25日パリ・ヘルシンキ(2013年)
12月1日~5日 パリ(2011年)
5月 イタリア(ミラノ・フィレンツェ)(2011年)
7月22日から7月30日 札幌からパリの往復(2010年)
9月2009年・6月2008年・6月2007年
AF ビジネスクラスの食事 2
2009/10/05 Mon. 00:43 [edit] - category:パリ旅行2009

牛フィレ肉のグリル、マッシュルーム
ポテトグラタン、さやいんげんのソテー、にんじんのグラッセ

サーモンのフィレ、雲丹ソースを添えて
ズッキーニ、茄子のグリル
メインのチョイス2品です。
お肉担当の私は牛フィレですが、結構なボリュームでした。
味は驚くほどではありませんが、おいしくいただきました。
サーモンもなかなかのお味でしたが、特製チーズって多すぎですよね。
チーズ好きなら良いのかもしれませんが、普通の日本人はこれだけ食べられないでしょう。
もちろん、残してごめんなさいでした。
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

感激のない巴里
2008/07/14 Mon. 14:28 [edit] - category:パリ旅行2008

フランスの高速は巴里をぐるっと回っているらしく、ルーブルそばのアパートへ行くのに凱旋門からパリ市内に入りました。
帰りのタクシーは、リヨン駅の方を回って高速に乗りました。
こちらのルートは、エールフランスのシャルルドゴール行きのバスと同じだと思います。
昨年地下鉄に乗って凱旋門で地上に出て、みただけで鳥肌が立つ程感動した凱旋門。
1年ぶりの再会だったのですが、鳥肌どころか感激がありませんでした。
あれほどまたパリに期待と思った気持ちはどこへ行ってしまったのでしょう。
ああ、凱旋門が見えた.......と思っただけ。
初めての巴里と、2度目の巴里でこうも違うモノなのでしょうか。
同じところへ何度か行ったことは結構あります。
ベトナムは6回、フィジーは5回、香港もグアムもサイパンもパラオもシンガポールも....2度目でこんなにさめていたのは初めてです。
それほど一度目の感激が大きすぎたのかもしれませんが。
いまだにその理由ははっきりしていません。
【保険市場】子どもはママが大好き
人気ランキングに、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ

エールフランスの機内食(ビジネスクラス)
2008/07/01 Tue. 16:11 [edit] - category:機内食

JALマイル特典航空券の旅ですが、関空発はエールフランスのコードシェア便でした。
まずはお約束のシャンパン......は良いとして、ビール缶の細いこと。
なんだかビールっぽくないですよね。
グラスに注げば気にならないでしょうが、缶そのまま派の私には何とも寂しさが漂います。
今回の旅で、航空会社はかなり厳しいのだと、ラウンジでも機内食でも感じさせられました。
高いサーチャージを支払っていても、経営は楽にはならないのでしょうね。
前菜ですが、二人旅はよいですよね。
二人で違うモノをチョイスすると、2つの味が楽しめます。


しかし、ビジネスのフライトも、3回目ともなると.....あまり感激もなくなるモノですね。
昨年初めて乗った時は、なんだかとっても楽しくてうきうきしていたのですが......
4月にはベトナムへエコノミーで行きましたから、エコノミーの粗末な食事を忘れている訳ではないのに。
その他の旅行ブログ情報もどうぞ。
人気blogランキングへ

オルセー美術館 最終回
2007/08/23 Thu. 12:27 [edit] - category:パリ旅行2007
足を引きずりながら見て回ったオルセー美術館。
とにかく度素人でも判る名画の数々に圧倒されました。タップリ美術館巡りの時間がある方はルーブルでじっくりと楽しむのも良いでしょうが、フリータイム1日とかでしたら絶対にオルセー美術館をオススメします。

これは、オペラ座のカットモデルです。
先にこれを見ておけば、迷うこともなかったかもしれませんが、行ったこともないのに見ても何の事やら判らないかもしれませんね。

こんなのが外にあったのですが、どう見ても日本髪を結った女性に見えるのですが.....。
着ているのも着物ですよね。
でも、顔は西洋っぽいし、仏像を持って後ろに像です......
おまけに胸もあらわで.......何のことか判りませんでした。
ランキングにご協力クリックお願いします!人気blogランキングへ

とにかく度素人でも判る名画の数々に圧倒されました。タップリ美術館巡りの時間がある方はルーブルでじっくりと楽しむのも良いでしょうが、フリータイム1日とかでしたら絶対にオルセー美術館をオススメします。

これは、オペラ座のカットモデルです。
先にこれを見ておけば、迷うこともなかったかもしれませんが、行ったこともないのに見ても何の事やら判らないかもしれませんね。

こんなのが外にあったのですが、どう見ても日本髪を結った女性に見えるのですが.....。
着ているのも着物ですよね。
でも、顔は西洋っぽいし、仏像を持って後ろに像です......
おまけに胸もあらわで.......何のことか判りませんでした。
ランキングにご協力クリックお願いします!人気blogランキングへ

| h o m e |